【無防備な姿で発見】新型メルセデス・ベンツCクラス・ワゴン ボディデザインが明らかに
新デザインのテールライト採用
text:Greg Kable(グレッグ・ケーブル) translator:Takuya Hayashi(林 汰久也) 【写真】似てる? 目撃されたCクラス・セダンのプロトタイプ【SクラスやCLAと写真で比較】 (120枚) メルセデス・ベンツの新型Cクラスのワゴンモデルが目撃された。運搬中のボディで、プロトタイプのようにカモフラージュは施されておらず、そのスタイリングを確認できる。 画像はユーチューブのコミュニティ・フォーラムに投稿された。プロポーションは引き継がれているが、テールライトのデザインが新しくなっている。ダッシュボードは、最近発売されたばかりの新型Sクラスと近いように見える。 Cクラスはデザインを一新し、高効率の新型ハイブリッドシステムと先進の自動運転機能を採用している。 近年のSUV人気の高まりから、Cクラスの販売は減少しているものの、5代目となる新型にはSクラスと同様のアップグレードが施されている。 コードネーム「W206」と名付けられ、発売されればアウディA4やBMW 3シリーズと競合することになる。 以前目撃されたセダンのプロトタイプは、カモフラージュが少なく、進化したスタイリングを確認できた。よりスクエアな形状のヘッドライトを備えたフロントマスクが採用されているが、全体のプロポーション、寸法、シルエットは現行モデルとほぼ同じだ。 基本構造にはMRA(モジュラー・リア・アーキテクチャー)プラットフォームを採用。スチールとアルミニウムの構造を採用していた従来のものに比べて、大きな進歩を遂げている。情報筋によると、48Vシステムに対応しており、将来的にはプラグイン・ハイブリッドを実現するための鍵となるだろう。 AMGのパフォーマンスモデルも復活するが、以前にも報じたように、最上位のC 63はV8エンジンではなく、500ps以上の2.0L 4気筒ハイブリッドを搭載する見込みだ。 フロントにダブルウィッシュボーン、リアにマルチリンク式リアサスペンションを採用しており、ほとんどの市場でアダプティブ・ダンピングが標準装備される可能性が高い。また、一部のモデルではリアのエアスプリングが引き続きオプションとして設定される。 Cクラスのプラットフォームはセダン、ワゴン、クーペ、カブリオレといった各モデルで使用されるだけでなく、GLCとGLCクーペの後継モデルにも共有され、後輪駆動と四輪駆動を選択できる。