シングル女性が老後資金を貯めるのは大変!? 今からできる3つのこと
3. アプリを活用してモチベーションアップ!
貯蓄することは大切ですが、それによって日々の生活が辛くなってしまうと長続きしません。老後資金というだけでなく、何年後にいくら貯め、何に使うのかという目標を立ててモチベーションを持ち続けることも大切です。 頑張る気持ちを維持できるという点では、貯金アプリやおつりアプリなどを活用するとゲーム感覚で楽しく貯めることができるかもしれません。 貯金アプリは、アプリ連携させた銀行の預金口座にお金を積み立てていく仕組みです。最初に金額や引き落とすタイミングなどの条件を決めておけば、アプリに自動的に貯まっていきます。 引き落としは毎日や毎週、毎月など決まったタイミングだけでなく、1日1,000歩を達成したらいくらというように、自分でルールを設定できます。いつでもアプリで貯蓄額を確認できるため、やる気にもつながりそうです。 おつり貯金も、チャージ先のクレジトカードや銀行口座をアプリに紐付けておくものです。あらかじめ支払額を500円や1,000円に設定しておき、もし350円の商品を購入した時は差額の150円や650円が自動的にアプリに貯まる仕組みです。意識しないうちに自動的に貯まっていくワクワク感を味わえるのではないでしょうか。
老後資金は計画的に貯めることが大事
高齢化社会が深刻な日本では、今後年金額の引き下げや支給開始年齢の引き上げなども考えられます。これまで以上に備えが必要になりますが、余裕のある老後を過ごすためにはリスクなく計画的に貯めていくことがポイントといえます。 ただ、年金受給が始まるゴールはかなり遠いため、息切れしないように無理のない範囲で貯蓄するようにしましょう。今の年齢でしかやれないこともあるので、日々の生活を楽しみながら、心身の健康を第一に考えて継続していただければと思います。 参考資料 ・「平成26年全国消費実態調査単身世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果」(総務省統計局) ・「iDeCo公式サイト」(国民年金基金連合会) ・「SBJ銀行の特典付定期積金」(SBJ銀行) ・「おつり貯金アプリ Siratama」(しらたまサイト)
渡辺 友絵