2021年注目ゲームソフト20選! 『モンハンライズ』『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』『ニーア』『月姫』など話題作が目白押し
文:猫塚きてぃ 2021年に発売が予定されているゲームソフトから、さまざまなジャンルの注目ソフトをピックアップして紹介。ゲーム三昧の1年を送るために、ぜひ役に立ててほしい。 【この記事の画像をもっと見る】 ※紹介は、発売日が日付まで確定しているタイトルの発売日が早い順、その後、発売時期が確定しているタイトル、2021年発売予定タイトルの順番で行っています。また、発売時期が同じものや2021年発売予定タイトル内の順番については、発売元の五十音順で掲載しています。 リトルナイトメア2 プラットフォーム:Switch、PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC 発売日: Switch、PS4:2021年2月10日発売予定 Xbox One、PC:2021年2月11日発売予定 PS5、Xbox Series X:2021年発売予定 発売元:バンダイナムコエンターテインメント 価格: 通常版:3600円[税抜](3960円[税込])(ダウンロード版同価格) スペシャルエディション:4300円[税抜](4730円[税込])(※Nintendo Switch版のみ ※ダウンロード版のみ) デラックスエディション:4800円[税抜](5280円[税込])(※PS4版、PC版のみ ※ダウンロード版のみ) リトルナイトメア1+2 バンドルエディション:5400円[税抜](5940円[税込])(※PS4版のみ ※ダウンロード版のみ) 不気味なキャラクターと、謎の多いストーリーが魅力の『リトルナイトメア』の続編。電波塔に支配された世界を舞台に、少年“モノ”を操作し、テレビを介して世界に広がる悪の源を暴いていくサスペンスアドベンチャー。レインコートの少女“シックス”と協力して謎を解いたり、トラップを回避したり、敵を撃破しながら電波塔を目指す。小さな子どもから見た世界のように、鍋や包丁、扉やベッドなどあらゆるものが非常に大きく、危険な物のように感じさせるサイズ感が印象強い作品だ。 『リトルナイトメア2』デモ版プレイレビュー。学校で遭遇する先生といじめっこが不気味すぎる! https://www.famitsu.com/news/202101/14212792.html スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド プラットフォーム:Switch 発売日:2021年2月12日発売予定 発売元:任天堂 価格:5980円[税抜](6578円[税込]) 2013年にWiiU向けに発売されたソフト『スーパーマリオ 3Dワールド』に、新しい要素をプラスしてNintendo Switchに登場。『3Dワールド』では“ネコマリオ”が追加されたほか、性能の異なるマリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオによる最大4人のマルチプレイの要素などが楽しめる。そして、新たに登場する“フューリーワールド”も注目のポイント。 Switch『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』新モードなどの新要素を紹介。箱庭の世界で怒り狂うフューリークッパに挑め! https://www.famitsu.com/news/202101/14212798.html ブレイブリーデフォルトII プラットフォーム:Switch 発売日:2021年2月26日発売予定 発売元:スクウェア・エニックス 価格:6800円[税抜](7480円[税込]) Nintendo Switchで正統進化した『ブレイブリー』シリーズの完全新作。コマンドRPGをベースにしつつ“ブレイブ&デフォルト”がもたらす戦略的なバトルを楽しめる。新規ジョブ“ヴァンガード”などのほか、独特のグラフィック、Revo氏作曲のBGMにも注目だ。 『ブレイブリーデフォルトII』開発者インタビュー。先行体験版のフィードバックを受けて生まれ変わった、バトルやUIの見どころとは https://www.famitsu.com/news/202010/29208426.html 『ブレイブリーデフォルト2』ファイナルデモでわかった、遊びやすさの向上&バトルの戦略性アップ。高橋Pからのミニレターも【体験版レビュー】 https://www.famitsu.com/news/202101/15212510.html ジャックジャンヌ プラットフォーム:Switch 発売日:2021年3月18日 発売元:ブロッコリー 価格: 通常版:7800円[税抜](8580円[税込]) 限定ユニヴェールコレクション:12300円[税抜](13530円[税込]) マンガ『東京喰種トーキョーグール』などの作者として知られる石田スイ氏が、原作やキャラクターデザイン、シナリオ、ゲーム内イラストを手掛ける作品。男性だけで構成された劇団、玉阪座が有するユニヴェール歌劇学校に女であることを隠して入学した主人公“立花希佐”が仲間たちと絆を深めていく青春群像劇が描かれる。 石田スイ氏とブロッコリーの新規プロジェクト『ジャックジャンヌ』、歌劇学校の青春物語が開幕! 主要キャラや物語の舞台、ゲームシステムを解説 https://www.famitsu.com/news/202009/10205492.html モンスターハンターライズ プラットフォーム:Switch 発売日:2021年3月26日発売予定 発売元:カプコン 価格: 通常版:7990円[税抜](8789円[税込] ダウンロード版:7264円[税抜](7990円[税込] デラックスエディション(ダウンロード版):8173円[税抜](8990円[税込]) 狩友ダブルパック:15254円[税抜](16779円税込]) 『モンスターハンター』シリーズの最新作。災禍“百竜夜行”に挑むカムラの里を舞台に、“翔蟲”を使った縦横無尽に躍動するアクションで新たな狩猟体験を味わえる。そのほか、個性豊かな新モンスターや狩猟を支えてくれる新たな仲間“オトモガルク”にも注目だ! Switch『モンスターハンターライズ』体験版は1月8日(金)配信開始! オンラインプレイも可能。モンスターを操る“操竜”システムが発表【配信まとめ】 https://www.famitsu.com/news/202101/07212572.html 『モンスターハンターライズ』メディア先行体験会プレイ動画付きリポート。翔蟲の感触は? ついに新時代の狩りに触れる、動かせる! https://www.famitsu.com/news/202101/08212416.html バランワンダーワールド プラットフォーム:Switch、PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC(Steam) 発売日:2021年3月26日発売予定 ※Steam版は、2021年3月27日より順次ダウンロード開始。 発売元:スクウェア・エニックス 価格:6980円[税抜](7678円[税込]) 『ソニック』シリーズ生みの親である中裕司氏と、株式会社アーゼストの大島直人氏による、約20年ぶりとなる共同開発タイトル。本作は舞台ミュージカルをモチーフとしたワンダーアクションゲーム。プレイヤーは、ステージ上にある個性豊かな衣装能力を駆使しながらメルヘンチックな12個の世界を冒険していくことになる。迷宮のように入り組み、さまざまなギミックが配置されたステージをすみずみまで踏破していくことで展開されるストーリーも必見。 スクエニ中裕司氏の新作3Dアクション『バランワンダーワールド』が発表。大島直人氏とのソニックコンビによる新作【Xbox Games Showcase】 https://www.famitsu.com/news/202007/24202819.html GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ) プラットフォーム:PS5、PS4、PC(Steam) 発売日:2021年4月9日発売予定 ※デラックスエディション、アルティメットエディションは2021年4月6日発売予定(PC版は除く) 発売元:アークシステムワークス 価格: 通常版:7800円[税抜](8580円[税込]) デラックスエディション:10500円[税抜](11550円[税込])※ダウンロード版のみの販売 アルティメットエディション:12500円[税別](13750円[税込])※PS5、PS4版のみの販売 2D対戦格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズ最新作。本作は、シリーズの正当進化でもなく、原点回帰でもなく、“次世代の対戦格闘ゲームとはいかなるべきか”をキーワードに開発されている。スローになりズームする画面や、インパクト溢れるテキスト表現、極まるアニメーション映像美など、対戦を盛り上げる数々の演出にも注目だ。 NieR Replicant ver.1.22474487139... プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC(Steam) ※Xbox One、PC版はダウンロード販売のみ 発売日:2021年4月22日発売予定 ※PC版は2021年4月24日配信予定 発売元:スクウェア・エニックス 価格:7800円[税抜](8580円[税込]) 2010年4月に発売された『NieR Replicant』をベースにゲームシステムや世界観、音楽など、さまざまな要素がパワーアップしたバージョンアップ作品。2017年2月に発売され、世界累計出荷・ダウンロード販売本数が500万本を突破した『NieR:Automata』の世界が形成されることとなった始まりの物語が描かれる。 ふたつの新作『ニーア』について開発スタッフに直撃。『ニーア』10周年は呪われていた!? https://www.famitsu.com/news/202005/15198489.html バイオハザード ヴィレッジ プラットフォーム:PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC(Steam) 発売日:2021年5月8日発売予定 発売元:カプコン 価格: パッケージ版 ※パッケージ版はPlayStation5、PlayStation4のみ発売 通常版:7990円[税抜](8789円[税込]) コレクターズ エディション:28790円[税抜](31669円[税込]) ダウンロード版 通常版:7264円[税抜](7990円[税込]) デラックス エディション:8173円[税抜](8990円[税込])※PC版のみ8276円[税抜](9103円[税込]) バイオハザード ヴィレッジ&バイオハザード7 コンプリートバンドル:9082円[税抜](9990円[税込]) トラウマパック(別売DLC):1182円[税抜](1300円[税込]) ロゴに“VIII”を冠した『バイオハザード』シリーズの最新作。前作『バイオハザード7 レジデント イービル』に続く物語が描かれる本作では、前作の主人公である“イーサン・ウィンターズ”や、シリーズを代表するキャラクター“クリス・レッドフィールド”などが登場する。最新作では、一体どのような恐怖が襲い掛かってくるのだろうか……。 『バイオハザード ヴィレッジ』最新情報&インタビュー。イーサンを襲ったのはクリス本人なのか? “群れで襲うクリーチャー” などについても開発陣に訊いた! https://www.famitsu.com/news/202010/20207524.html 『バイオハザード ヴィレッジ』発売日が5月8日に決定。PS4、Xbox One版の発売も発表。PS5ではビジュアルデモを本日より配信 https://www.famitsu.com/news/202101/22213223.html 『バイオハザード RE:バース』発売決定。シリーズキャラ集合でくり広げられる4~6人プレイのオンライン対戦アクション https://www.famitsu.com/news/202101/22213226.html DEATHLOOP プラットフォーム:PS5、PC 発売日:2021年5月21日発売予定 発売元:ベセスダ・ソフトワークス 価格: 通常版:7980円[税抜](8778円[税込]) Deluxe Edition:9980円[税抜](10978円[税込]) 『Dishonored』を手掛けたスタジオ、Arkane Lyonによる次世代のFPSゲーム。舞台となるブラックリーフ島では、主人公となる暗殺者が謎のタイムループに閉じ込められ、永遠に同じ一日をくり返す運命に翻弄されることに。このループを終わらせる唯一の方法は、一日がリセットされる前に8人の重要人物を暗殺すること。ステルスで身を隠しながらステージを進んでいったり、派手に銃撃戦を繰り広げたりと、自分好みのプレイスタイルで暗殺を行い、ループから脱出せよ。 FPS『DEATHLOOP』ゲームで銃がジャムるとコントローラーのトリガーも固まるなど、PS5版ではDualSenseコントローラーの各機能を活用 https://www.famitsu.com/news/202011/24209973.html Back 4 Blood プラットフォーム:PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store) ※Xbox Series X、Xbox One、PC版はダウンロード販売のみ 発売日:2021年6月22日発売予定 発売元:WB Games 価格:価格未定 『Left 4 Dead』シリーズのクリエイター陣が贈る、協力型ゾンビFPS。人類のほとんどが殺されるか、殺人的な寄生虫“デビルワーム”に感染しているという、壊滅的な世界で、残虐な経験を乗り越えた“クリーナー”と呼ばれるスペシャリストたちを操作して、寄生虫感染の脅威の原因となるゾンビ“リデン”に立ち向かう。4人で協力してリデンと戦うストーリーモードのほか、最大8人での対戦プレイを楽しめる、PvP機能も収録。対戦モードでは、クリーナーとしてだけでなく、恐ろしいリデンになって参戦することも可能。 『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』4人の生存者が協力してゾンビの大群からサバイバルするホラーFPSが情報解禁。L4Dシリーズのスタジオによる後継作 https://www.famitsu.com/news/202012/18211503.html 『Back 4 Blood』L4Dシリーズ後継のゾンビサバイバルFPSのメールインタビューをお届け。進化したシステムの細かい部分もいろいろ聞いた https://www.famitsu.com/news/202012/23211730.html 新すばらしきこのせかい プラットフォーム:Switch、PS4 発売日:2021年夏発売予定 発売元:スクウェア・エニックス 価格:未定 2007年にニンテンドーDS向けに発売されたアクションRPG『すばらしきこのせかい』の最新作がNintendo Switchで登場。3Dで再現された渋谷を舞台に、新たな主人公“リンドウ”が自身の生死をかけた“死神のゲーム”に挑む。サイキックが発動するさまざまなバッジを駆使して、縦横無尽に駆け回るハイスピードなアクションバトルを体験できる。 完全新作『新すばらしきこのせかい』SwitchとPS4で2021年夏発売決定。新キャラ、4人パーティーの新バトルなど公開。前作に登場したキャラも仲間に? https://www.famitsu.com/news/202011/24209967.html 月姫 -A piece of blue glass moon- プラットフォーム:Switch、PS4 発売日:2021年夏発売予定 発売元:TYPE-MOON(販売:アニプレックス) 価格:未定 TYPE-MOONが2000年に発表した長編伝奇ビジュアルノベルゲーム『月姫』を、奈須きのこ氏、武内崇氏をはじめTYPE-MOONスタッフにより、面影を残しつつ新たなる表現とともにリメイク。モノの壊れやすい線“死の線”を見る能力を持つ主人公・遠野志貴を中心に展開される濃密なストーリーに注目だ。 『月姫』リメイク版2021年夏にPS4/Switchで発売決定。奈須きのこ氏・TYPE-MOONがおくる伝奇ビジュアルノベルが家庭用ゲームで蘇る https://www.famitsu.com/news/202012/31212316.html SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス) プラットフォーム:PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC(Steam) 発売日:2021年夏発売予定 発売元:バンダイナムコエンターテインメント 価格:未定 『テイルズ オブ ヴェスペリア』などを担当したスタッフが手掛ける、完全新規のアクションRPG。ブレインパンクな世界観で、科学技術が発達した未来の世界を舞台に、刀による斬撃と念力を使い分けながら、敵を倒していく新感覚のアクションに注目だ。 『スカーレットネクサス』は“ブレインパンク”な世界観で、超“脳”力と剣戟を駆使するアクションRPG。開発者たちのプレゼンから、ゲームの詳細を紐解く https://www.famitsu.com/news/202008/28204585.html ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード) プラットフォーム:Switch、PS4 発売日:2021年秋発売予定 発売元:MAGES. 価格:未定 『カオスヘッド』や『シュタインズ・ゲート』をはじめとする、科学アドベンチャーシリーズの最新作。2037年の東京・中野を舞台に、ハッカーである主人公“高岡歩論”が、謎の少女“愛咲もも”との出会いをきっかけに、世界の巨大な謎に迫っていく。歩論の持つ“セーブ&ロード”の能力を通じて、歩論とプレイヤーが相互的に影響しながら物語が進行するのが本作の特徴。2020年10月に公開された映像では、『シュタインズ・ゲート』シリーズに登場する紅莉栖(アマデウス?)の姿も確認でき、これまでの科学アドベンチャーシリーズとの関連性も気になるところ。 真・女神転生V プラットフォーム:Switch 発売日:2021年発売予定 発売元:アトラス 価格:未定 2013年にニンテンドーDS向けに発売された『真・女神転生IV』から、ナンバリングタイトルとしてはおよそ8年ぶりの新作となる本作。まだ公開されている情報が少ないため、続報に期待したい。 完全新作『真・女神転生V』の“メガテンらしさ”はどうなるのか? プロデューサー・山井一千氏が語る、開発の本格化と“成功祈願”に込めた思い── https://www.famitsu.com/news/201802/23152349.html 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 プラットフォーム:PS4 発売日:2021年発売予定 発売元:アニプレックス 価格:未定 テレビアニメ『鬼滅の刃』を原作とする初の家庭用ゲーム機向けタイトル。プレイヤーは、鬼殺隊剣士・竈門炭治郎となり、家族を殺された仇を討つため、鬼に変えられてしまった妹・禰豆子を人に戻すため、人々に襲い掛かる凶悪な鬼を討つ。アニメを見事に再現した美しいグラフィックに注目だ。 PS4『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ゲーム映像初公開。開発はサイバーコネクトツー https://www.famitsu.com/news/202003/22195111.html ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス プラットフォーム:PS4、PC、クラウド(Switch、PC) 発売日:2021年サービス開始予定 発売元:セガ 価格:基本プレイ無料(一部有料アイテムあり) サービス中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』のゲームシステムやグラフィックエンジンなどを一新した、『ファンタシースターオンライン』シリーズ最新作。舞台は、オラクルの戦いから1000年後。広大なオープンフィールドとなり、時間経過や天候の変化など“生きた世界”となる。広大なフィールドを駆ける“フォトンダッシュ”や、高低差のきびしい地形をつなぐ“フォトングライド”などの新アクションも追加されている。 Ghostwire: Tokyo プラットフォーム:PS5、PC 発売日:2021年発売予定 発売元:ベセスダ・ソフトワークス 価格:未定 『バイオハザード』シリーズなどを手掛けた三上真司氏が率いるTango Gameworksによる新作タイトル。人口の99%が消滅した東京を舞台に、さまざまな特徴を持った“Visitors”と呼ばれる霊たちと戦うアクションアドベンチャーゲームとなっている。息をのむほど美しいビジュアルとともに、迫り来る超常現象との戦いを体感しよう。 PS5『GHOSTWIRE TOKYO』待望の続報。三上真司氏の新作は主観視点で展開。2021年にリリース予定 https://www.famitsu.com/news/202006/12200112.html ゴッサム・ナイツ プラットフォーム:PS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、PC 発売日:2021年発売予定 発売元:ワーナー ブラザース ジャパン 価格:未定 オープンワールドアクションとなる本作では、バットマン亡き後のゴッサム・シティを舞台に、バットマンの仲間であるバットガール、ナイトウィング、レッドフード、ロビンが守護者として立ち上がる。美しいグラフィックで描かれるヒーローアクションは必見だ。 『Gotham Knights』バットマンシリーズの新作オープンワールドアクションの海外公式サイトが公開。ソロ&Co-opや次世代機&今世代機の両対応も判明 https://www.famitsu.com/news/202008/23204482.html 『ゴッサム・ナイツ』はバットマン亡きあと、逆境と喪失に遭遇しながら“ダークナイト”となる若きヒーローたちの物語 https://www.famitsu.com/news/202009/09205391.html