更年期障害の治療、HRTを始めてみたら起きた「驚くべきこと」
こんにちは、オトナサローネ編集部井一です。更年期真っ只中の51歳の4月、突如として歯列矯正を始めました。 【画像ギャラリー】代表的な更年期症状をイラストでチェック この連載は歯列矯正の進捗を記録していますが、もうひとつ設定しているテーマが「更年期」の部分。今回は6月から始めたホルモン補充療法(HRT)の話をご報告します。 【連載・更年期50代の歯列矯正日記・毎週木曜更新】
更年期を意識したのは43歳。耳が聞こえなくなりました
私は42歳で高齢出産しました。43歳で育休から復帰、その年にワンオペストレスで耳が聞こえなくなりました。大慌てで耳鼻科にかかったのに、迷惑そうな顔した先生に「更年期じゃないんですか」と言われて衝撃を受けたことを昨日のように思い出します。 32歳に激務ストレスで耳が聞こえなくなったときは大騒ぎして即投薬になったのに、43歳だと同じような症状でもこの扱い!? その後45歳でオトナサローネが始まり、更年期障害の記事を手掛けるようになりました。突発性難聴のあとでめまいにも襲われた私は、このころに漢方薬、しかも煎じのお薬にたどりつきました。煎じの漢方薬は手間はかかりますが、神経質でメンタル豆腐な私にはズバリと効き、おかげさまで更年期前半を予期していたよりは少しだけ安定した状態で過ごすことができたと思います。 さて、コロナ前年、48歳の夏に、それまで順調だった生理が3か月終わらない事態に見舞われました。ふらふらの貧血になります。3か月止まったと思ったらまた2か月全力の出血というインターバル来訪になり、併せて抑うつ症状や不眠など強めの精神神経症状が出るようになりました。一日中頭の中で怒りや不安や後悔をいじくりまわしているような状態で、いま思えば本当に異常でした。特に49歳、コロナ1年目の秋がピークにしんどかったのですが、48歳から50歳までの間に3つの病院にHRTを依頼して、それぞれ「まだ早い」「やらなくていい」「私はやりたくない」とのお返事で断られました。「私はやりたくない」っていったい。