副業初心者におすすめの「クラウドソーシングサービス」3社の特徴 筆者の収入も公開
副業を始める際には、クラウドソーシングサービスを使うと効率的です。 そうは言ってもどのサービスを使えばよいのかが分かりづらい面もありますよね。 元記事で画像を全てみる 「クラウドソーシングサービスはどのサービスがおすすめなの?」 「それぞれを実際に使ってみた感覚を知りたい」 クラウドソーシングサービスを使った副業を考えた際には、上記のような疑問を持つ方もいらっしゃるかと思います。 そこでこの記事では、「実際に筆者が使ってみたクラウドソーシングサービスを初心者向けに解説」する内容でまとめました。ぜひ参考にしてください。
初心者におすすめのクラウドソーシングサービス
クラウドソーシングサービスは複数あるので、どれを選べばよいのかが分かりにくいかもしれません。 私が使ってみた中で、実際に結果の出たおすすめサービスは次の3社です。 ・ クラウドワークス ・ ランサーズ ・ クラウディア 利用する案件はおもにライティングとウェブ制作関連が中心です。 それぞれに利点があるため、実際に使ってみて自分に合うものを選ぶとよいことでしょう。 ■クラウドワークス クラウドワークスは案件が多く、初心者から上級者までが幅広く選べるというメリットがあります。 たとえば「ライティング・記事作成」の案件のみで検索しても、現在2500件以上の案件があるほどです。 筆者は クラウドワークスのみでライティングを中心に5~10万円ほどの収入 を得ています。 初心者にとっても始めやすく、選びやすい面から非常におすすめです。 ■ランサーズ ランサーズはクラウドワークスと比べて案件は少ないものの、クライアントの質が高く大手企業ともつながる機会が多いのが特徴です。 ただし、案件をライティングで検索すると490件ほどで、あまり選べません。 筆者は ランサーズのみでライティングやリライトを中心に月収10~20万円ほどの収入 を得ています。 案件は選べないものの、一度決まれば高単価になりやすいのです。筆者も初の案件はランサーズからスタートしました。 ■クラウディア クラウドソーシングサービスの中では聞き慣れない方も多いと思いますが、クラウディアは2012年からサービスを開始しています。 システム手数料が業界最安値であることが特徴で、業界平均が5~20%のところをクラウディアは3~15%と破格です。 それなりに数をこなすと手数料が大きいと感じてしまうため、手数料が低めに設定されているサービスは魅力的です。 クラウディアは案件が少ないので、前述の2社よりも選びにくいという側面があります。 しかし、手数料業界最安値は魅力的で、コツコツと案件を探すのに役立てるとよいと言えます。