[特集/ダークホースに刮目せよ 01]名門だがダークホース ついにミランがスクデット争いに返り咲く
7年続いた低迷期からの脱却へ 名門がサプライズを巻き起こす
ここ数年、セリエAはユヴェントスによるリーグ優勝の独占状態が続いている。ビアンコネリは2011-12シーズンから昨季まで実に9連覇を果たしており、向かうところ敵なし。だが、今季のセリエAは一味違う。第7節終了時点で首位に立つのはACミラン。ここ7年間で一度もトップ4入りを果たすことができず、燻っていた名門が開幕からサプライズを巻き起こしている。 ここまでリーグ戦では無敗。長い間、少しでも結果が出なければすぐに監督を解任していたロッソネリだが、ステファノ・ピオリ監督に2シーズン目を任せて迎えた今季、ついに変化の兆しが。長い低迷期を経て、ようやく復活を遂げようとしているイタリアの名門。赤黒軍団に希望の光が差し込み始めた。 今季のミランはスクデットも夢ではない――。ここまでのミランは、確かにそう思わせるような戦いぶりを披露してきた。もちろん、そのために乗り越えなければいけない壁はたくさんあるが、ここまでの戦いぶりを見て優勝候補に含めないのは、むしろ“逆張り”というもの。名門復活が一気に実現するシーズンとなる可能性がある。 ミランが最後にスクデットを勝ち取ったのは2010-11シーズン。ズラタン・イブラヒモビッチ、チアゴ・シウバといったトップレベルの選手に加えて、ガットゥーゾ、インザーギ、セードルフ、ピルロ、アンブロジーニなど経験豊富でリーダーシップも兼ね備えた選手たちがいた。そのチームを指揮していたのが、のちにユヴェントスで成功を収めたマッシミリアーノ・アッレグリ監督なのだから、セリエA優勝も当然といった陣容だ。 しかし、2012年夏に流れが変わる。イブラヒモビッチとチアゴ・シウバという2大スターのパリ・サンジェルマン移籍だ。これを機にミランは低迷を始めた。トップ4から姿を消してはや7年。近年の成績だけみれば、ミランはセリエAの中堅クラブでしかない。名門だが、ダークホース。現在の首位は、サプライズというほかにないだろう。