パリジェンヌがダウンを着ない理由。 極寒のパリを乗り切る、愛用コートと防寒テクニック
本格的な冬の訪れとともに、ダウンジャケットに身を包む人であふれる日本のストリート。一方、パリではダウンジャケットを着る人は圧倒的に少なく、ウールコートやレザー、ファーコートなどのアウターが主流。日本の冬よりも確実に気温が低いのになぜ? そんな素朴な疑問をパリジェンヌにぶつけてみると、ダウンに対するイメージの違いや美意識の違いが見えてきた。
パリジェンヌにとって“ダウン”とは?
パリジェンヌにとっては、ダウン=スポーツ用のアウターという意識が強い。ファッショニスタにヒアリングすると、「ダウンはスキーのときに着る服」「子供の頃に着て以来、着ていない」という回答が最も多かった。 その理由は、「ストリートすぎる」「スタイルが悪く見える」といったファッションに対する美意識にある。パリジェンヌが最も重要視するのは、自分らしさとバランス感。スタイリングで個性を表現することや、スタイルよく見せることは、防寒や機能性よりも優先順位が高いのだ。 では、パリジェンヌはダウンを着ないかわりに、どんな防寒対策をしているの? 最も支持率が高かったのが、「ユニクロ」が世界に誇る“ヒートテック”インナー。レイヤード上手のパリジェンヌは、コートの下にヒートテックやセーターを上手に重ね着している模様。ウルトラ ライト ダウンを愛用しているパリジェンヌもちらほら。 またパリジェンヌの冬のワードローブに欠かせないのが、カシミアのセーター。「パリの人は本当にカシミアが好き」「セーターの上にセーターを重ねることも」「カシミアのタートルネックが最強」など、パリジェンヌの回答からは並々ならぬカシミア愛が感じられる。 一番人気のアウターは、ウールのロングコート。ガウン風に着られるオーバーサイズのウールコートに人気が集まった。また、エコファーやムートンなど、ヴィンテージショップで購入したようなクラシックなアウターも定番人気。スカーフやニットビーニー、手袋といった冬小物をコーディネートのアクセントとして上手に取り入れるパリジェンヌも目立った。