「買うのはWeb、体験は店舗」。コメ兵グループのK-ブランドオフ「BRAND OFF」がめざす顧客体験とは?
W2が実施したオンラインカンファレンス「Unified Shift2024」(9月26日開催)の特別講演に登壇したコメ兵グループのK-ブランドオフ。WEB事業部長の白川貴浩氏が「ブランドリユースシェアNo.1のコメ兵ホールディングス グループ企業『K-ブランドオフ』が描く新たな顧客体験」をテーマに講演した。カンファレンスの内容からK-ブランドオフの顧客体験戦略に迫る。
顧客体験が「モノをつないでいく」ことを重視
K-ブランドオフは石川県・金沢を拠点に置くリユース企業。「BRAND OFF」の屋号で国内に直営・FC合わせて全国50店舗以上を展開する。ブランドバック、宝石・時計などの買い取り販売のほか、ECを自社サイト、モール店で展開している。
海外展開も行っており、香港、台湾、上海などに15以上の実店舗を構える。越境ECにも力を入れており、欧米向けに「eBay(イーベイ)」、中国向けに「Tmallグローバル」を展開。また事業者向けのブランド品オークション「日本ブランドオークション(JBA)」を主催している。
「BRAND OFF」の顧客層の特徴は、買い取りと販売で異なる。買い取りは国内の30歳~50歳代の女性がメイン層。一方、販売はインバウンドの外国人旅行客が中心だ。日本のリユース品は真贋(しんがん)鑑定の確かさや状態の良さから、海外から高く評価されているのという。そのため買い取りと販売でそれぞれ集客戦略が異なり、販売はインバウンド向けのSNSを中心とした「旅マエ」訴求を手がけている。 そんな「BRAND OFF」が大切にしているのが、「モノをつないでいく」という顧客体験。 ┌──────────
ブランドバッグなど大切にしていたモノを信頼できるお店として「BRAND OFF」にお売りいただく。私たちは買い取ったモノを丁寧にメンテナンスして再生する。そして、その商品を本当に探していた人が購入するというサイクルを体験してほしい。「売る」というより「モノをつないでいく」といった感覚を体験してほしいと考えている。(白川氏)