久保建英、ぶっつけ本番の初陣を現地紙評価 「これ以上のデビューは不可能だった」
エルチェ戦の後半19分に新天地デビュー 2得点に絡む活躍で勝利に貢献
スペイン1部ヘタフェに期限付き移籍した日本代表MF久保建英は、現地時間11日に行われたリーガ・エスパニョーラ第18節エルチェ戦(3-1)で新天地デビュー。途中出場で2ゴールに絡み、チームの逆転勝利に貢献した。スペイン大手紙も「素晴らしいデビュー」と称えている。 【動画】久保建英、ヘタフェ初陣でクロスからPK奪取をお膳立てした瞬間 久保は昨夏にレアル・マドリードからビジャレアルに期限付き移籍したが、ウナイ・エメリ監督の下で思うような出場機会を得ることができず、今月8日にレンタル打ち切りと同時に、ヘタフェへの期限付き移籍が決定した。 一度もトレーニングができないまま今節の遠征に帯同していたなか、1-1で迎えた後半19分にぶっつけ本番でデビューの瞬間が訪れた。 右サイドに配置されると同24分、果敢なドリブルからペナルティーエリアに侵入し、シュートコースを見出して左足を振り抜く。強烈なシュートは相手GKに弾かれたものの、FWハイメ・マタが押し込んで勝ち越しゴールを奪った。さらに同39分、久保がゴール前にクロスを供給すると、走り込んだFWアンヘル・ロドリゲスが倒されてPKを獲得。これをアンヘルが自ら決めて3-1と勝負を決めた。 スペイン紙「マルカ」は「アレニャとクボは別の歴史」との見出しで、同じく今冬にバルセロナからレンタルで加入したMFカルレス・アレニャとともに、久保について触れている。
久保は「最初に触ったボールで相手を窮地に陥れた」
「カルレス・アレニャとタケフサ・クボにとってこれ以上のデビューは不可能だった。日本人選手はわずか30分のプレーで、あらゆるアスロナ教区を期待させるに十分なものだった。金曜にマドリードへ到着し、練習することなく、チームの旅の中で記憶されるもののなかで最も典型的なものとかけ離れている状況に出くわした。試合になってボルダラス監督は(デビューが)このタイミングだと決断した。そして、最初に触ったボールで相手を窮地に陥れた。数回のビシクレタ(またぎフェイント)とシュートでエドガル・バディアがボールを弾く場面を作り、こぼれたボールはマタの元へ渡り、押し込むだけで逆転を達成するようにした。 それが唯一のものではなかった。レアル・マドリードからレンタル加入した選手は最終的にダメ押しとなるペナルティーを誘発したプレーにも関与、アンヘルへ届こうとしていた彼のクロスから味方選手が倒され笛が吹かれた。1-3となってからクボはバディアだけが前にいる状況を迎え倒されたが、もう一度PKとなってもおかしくなかった」 練習を経ずに新天地デビューという不測の事態にも動じず、チームの勝利に貢献したことでスペイン地元メディアにも好印象を残したようだ。
Football ZONE web編集部