「私は、誰もが知っていて、誰からも愛され、理解されるような、そんな人になりたいと思ったことは一度もないわ」出場停止期間を経たシャラポワが語るテニスへの想い
2020年に現役を引退したマリア・シャラポワ。言わずと知れた世界的なトップアスリートだ。グランドスラム達成者、ロンドン五輪銀メダリストとして知られ、惜しまれながら2020年に現役を引退した。一方で2016年1月にはドーピング問題により、15ヶ月間の出場停止を余儀なくされた経歴もある。翌年4月に復帰を果たしたシャラポワが、出場停止期間中に感じたこと、ファンやテニスへの想いについて綴った。 (全2回の前編)
■未知なる世界へ■ Story by マリア・シャラポワ
出場停止からの復帰戦で、私の周りのありとあらゆる人が知りたがったことはたった一つ。私が試合に臨むにあたってどう感じているのか、ということだったわ。友達からも、家族からも、試合前の限られたメディア対応の場でも、それが最も多く聞かれた質問だった。 そして私の答えはいつも同じ。“ノーアイデア” だってそれが本心だったから。私はただ本当に…さっぱりわからなかったの! 緊張する? それとも興奮するの? 自信満々で挑める? 警戒心を抱く? 幸せな気分なのかな? それとも悲しい気分? 喜ばれる? それとも嫌われる? ホッとしている? 怖がられるのかも? 気持ちを表現したり、どんな気持ちを抱くのかを想像したりするのはとても当たり前なこと。だから「どんな気持ちか?」というのはとってもシンプルな質問だと思うわ。でもその一方で、全く反対なことにも思えたの。つまりこれは決して分かりえない、答えが見つからない問いなんじゃないかとね。15ヶ月ぶりにコートに戻る前日、シュツットガルトでのあの夜はまるで、世界中に存在する全ての感情と、その感情を表す全ての言葉が、目の前のテーブルの上に散らばっているような気分だったわ。 そして私は本能的に、全ての感情に対応する準備をしようとした。オッケー、じゃあもしこう感じたら私はどう対応する? こういう風に思ったらどうすべきかしら? こういう気分になったら? こんな風な気持ちになったらどう? という具合に。結局、それがプロとしての私の仕事でもあるの。最高のパフォーマンスを出せるように、試合に向けて常に準備してトレーニングをするの。