人気のTSiシリーズの追加モデル! 「TSi1」と「TSi4」をプロが試打
タイトリストから昨年発売された「TSi」シリーズに「TSi1」と「TSi4」が追加され、既存の「TSi2」「TSi3」とともにラインナップが出揃った。ではその最新モデルの性能は? プロゴルファー・中村修が試打!
「TSi1」は271グラムと軽量モデル
昨年発売された「TSi2」と「TSi3」は、2018年に発売された前作「TS」シリーズからフェース素材や形状を大幅に変えたことで初速をアップさせ、飛距離性能と打感、コントロール性を進化させて来ました。 慣性モーメントが大きくオートマチックに打てる「TSi2」と打感の良さとコントロール性の「TSi3」はPGAツアーでも使用率が高く、結果も出ています。そこに軽量モデルの「TSi1」とコンパクトでロースピンモデルの「TSi4」が追加されました。 「TSi1」は271グラム(45.75インチ フレックスSR)という軽量モデルです。ゼクシオイレブンが280グラムですから、その軽さがわかると思います。 さて、構えてみるとフックフェースというわけではないのにもかかわらず、ボールをつかまえてくれる安心感があります。
実際に打ってみると、軽く振ってもヘッドスピードが上がりやすくシャフトがしっかりと仕事をしてくれます。シャキッとした弾き感を持ちながらも柔らかさを感じる打感は万人に受け入れやすい感触です。 試打会場となったリンクス新川崎のレンジボールを使ってトラックマンのNモードをオン(コースボール使用と無風に変換するモード)で計測した数値が画像Aです。打出し角14.2度、スピン量3076rpmと球が上がりやすく、ヘッドスピード42.1m/sに対して初速61.9m/sとまずまず良好な数値です。 クラブとしての性格は、スピン量がやや多めで球が上がりやすく、ヘッドもシャフトもやさしくボールをつかまえてくれるといったところでしょうか。 また、ハードな印象はまったくないので幅広いゴルファーが受け入れやすいモデルだと思います。今回ラインナップされた「TSi1」シリーズのFWやUTも軽量で球の上がりやすさ、つかまりやすさ、シャフトのしなり感などドライバーと同じフィーリングで打てました。