日本三大稲荷のひとつ豊川稲荷で「すす払い」 愛知・豊川市
日本三大稲荷といわれる愛知県豊川市の豊川稲荷で、今年1年の汚れを落とす「すす払い」がはじまりました。 正月三が日の初詣の人出は例年、約150万人。三が日は新型コロナ対策で、入場制限などが行われます。 豊川稲荷の小倉弘善さんは「三が日は規制がいろいろありますので4日以降に来ていただけましたら、ゆったりとお参りができます」と話していました。
日本三大稲荷といわれる愛知県豊川市の豊川稲荷で、今年1年の汚れを落とす「すす払い」がはじまりました。 正月三が日の初詣の人出は例年、約150万人。三が日は新型コロナ対策で、入場制限などが行われます。 豊川稲荷の小倉弘善さんは「三が日は規制がいろいろありますので4日以降に来ていただけましたら、ゆったりとお参りができます」と話していました。