銀座で「服を着たまま」温泉体験!? 街中で心身を癒やされてきた
ファンケル銀座スクエアは、1月15日~2月11日まで、「旅するスクエア湯」をオープンしました! 「やわらぎ」をテーマに、服を着たまま入る温泉施設や身体が温まる限定メニューなど、コロナ禍の生活に疲れた心と体を癒やすコンテンツが盛り沢山。 【写真】銀座で「温泉旅館のような」料理を味わえる 銀座のど真ん中で楽しむ温泉体験、さっそく癒やされに行ってきました! スクエア湯で銀座に居ながら温泉旅行気分 同施設は、銀座駅から徒歩1分。地下1階~地上10階まであるフロアには、飲食店やショップ、スカイガーデンなどが入っています。 期間限定オープンの「旅するスクエア湯」では、各フロアでさまざまな癒やしのコンテンツを楽しめるということなのですが、1番のメインはやはり10F階スカイガーデンで開催されるスクエア湯! 服を着たまま楽しめ、温泉をイメージした癒やし空間となっています。ほんのりいい香りに包まれ、リラックスシートに座るとじんわり温かい。まるでゆるやかなミストサウナに居る気分で、寒さで凝り固まった体を優しくほぐしてくれます。 壁には大きな富士山、日本各地の絶景を映したスクリーンも設置され、温泉旅行に来た気分。湯気の演出や懐かしのケロリン桶など、細かいところにもこだわりがたくさんで、東京のど真ん中に居ることを忘れさせてくれる空間を演出しています。 ちなみに期間中はスタンプラリーも実施しており、食事や体験をすることでオリジナル手ぬぐいのプレゼントがもらえます! お風呂に嬉しい入浴セットもあるよ ボディタオルやボディミルク、歯ブラシなど、入浴に欠かせないアイテムをまとめた「特別セット」(税込3,668円)も販売。こちらは3階のファンケル ビューティーショップで購入可能です。 温泉といばコーヒー牛乳! 温泉に欠かせないものといば、そう、お風呂上がりの牛乳。心身共に温まったあとは、クールダウンに8階のカフェスペースへ。こちらでは「コーヒーオーレ」「フルーツオーレ」「豆乳青汁」を楽しむことができます! 写真左はコーヒーオーレ。実はコーヒーになかなかうるさい筆者ですが、これは本当においしい!変な甘さが無く、きちんとした豆から作られた味わい。かといって苦味もなく、ほんのりした大人の甘さが広がります。 それもそのはず、日本企業として初めて「サステナブル・コーヒー・チャレンジ」に誓約を提出したミカフェートの協力のもと、品質の高いコーヒー農園から収穫した豆を使用しているのだとか。 また、写真右のフルーツオーレですが、正直フルーツ牛乳って苦手……という方も多いかもしれませんが、このフルーツオーレならおいしく飲めるかも。くどい甘さはまったくなく、とにかくサラッとした飲み心地。フルーツの酸味と甘みが絶妙で、ちょっとクセになる味です。 そして個人的に1番びっくりしたのが、写真中央の豆乳青汁。ファンケルの人気商品という青汁に、イソフラボン豊富な豆乳をプラスしたまさに健康ドリンク。まったく苦味やえぐみがないです。豆乳独特のもったりした感じもなく、サラッと飲めてほんのり甘さも。おいしくて健康にもいい、そんなスーパードリンクに仕上がっています! 檜の香りに包まれる「天気ステーション」でリフレッシュ体験 7階のファンケル 元気ステーションでは、ゲームを楽しみながら健康状態のチェックやリフレッシュ体験ができます。 呼吸のレッスンができる「SUU -HAKU」をはじめ、歩幅をはかる「FUMI -DASU」や食を学ぶクイズゲーム「SHOKU-TAQ」など、6種類のコンテンツを楽しむことができるのです。 「SUU -HAKU」は檜の香りに包まれた空間になっていて、まるで森林浴をしている気分。朝と夕方で香りが変化し、小鳥のさえずりでヒーリング効果を高めてくれるという細かい演出で、心がやわらぐスポットですね。 旅館のような食事に舌鼓!ファンケル令和本善で贅沢時間 9階にある創作料理 ファンケル令和本膳では、おいしい料理に舌鼓。日本料理の原型と言われる本膳料理を基本に、和・洋を織り交ぜた五感で楽しむ料理を提供してくれます。 「旅するスクエア湯」の期間限定メニュー、これがとにかく豪華。高級魚といわれるクエを贅沢に使ったメニューや、温泉水を使用したお吸い物。最高級の贅沢時間を過ごせること間違いなし!? 限定メニューを試食 写真手前の小鉢3つは、右からガリ寿司・クエぽん酢・牡蠣の茶碗蒸し。ここまで贅沢な海鮮メニュー、いいんでしょうか……。どれも上品で素材の味がしっかり楽しめます。 発芽玄米使用のガリ寿司は、粘りが気にならないよう合わせ酢を使用。酸味が少なく程よい甘さで、イクラ、カニ、ホタテと豪華なネタにも負けず劣らずの味わい。 高級魚・クエをポン酢でさっぱりいただける「クエぽん酢」に、クリームチーズを入れたまろやかな牡蠣の茶碗蒸しには、XO醤や出汁をブレンドした餡がかかっています。どれもおいしい……。 写真奥の紙鍋はディナーメニュー。 旬のお野菜に、こちらにもクエ、そして紅富士サーモンでいただきます。この紙鍋、なんと温泉水が使用されているのだとか……。ミネラルが豊富な温泉水で、体に嬉しいメニュー。何より温泉らしくてテンションが上がってしまいます。お野菜が甘くてびっくり! 限定メニューはこんな感じです。 ディナーは予約が必要ですが、体調や好みを伝えるとそれに合わせた創作料理を作ってくれるというサービスが! ヒアリングしながら体が求めているお料理を出してくれる、癒やしの究極系ともいえる時間を過ごすことができそうです。 ちなみに予算も応相談。至れり尽くせりのディナータイムです。ほかにも、地下1階のFANCL BROWN RICE MEALSでも2種類の「ランチセット」(税込1,850円)を提供するなど、銀座のど真ん中で心身ともに癒やし体験ができます。ぜひ期間中に遊びに行ってみてくださいね。 ●information 「旅するスクエア湯」 期間:2021年1月15日~2月11日 場所:ファンケル 銀座スクエア 東京都中央区銀座5丁目8-16 定休日:なし 営業時間:11~20時(フロアにより異なります) 阿部仁美 アベサトミ 1989年生まれ。求人広告の制作、IT企業の広報を経て、2018年よりフリーライター/エディター。ライティング、編集、SNS運用などWebメディアを中心に活動。オルタナティブなエンタメカルチャーが好きで万年チケット貧乏です。
阿部仁美