意外と迷わない!? 肉食系はトヨタ新型「ノアヴォク」草食系はホンダ新型「ステップワゴン」 熱気あるのはどちら?
新型ノアヴォク vs 新型ステップワゴン
東京オートサロン2022に、トヨタ新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」とホンダ新型「ステップワゴン」が出展された(出展車はカスタムが施されていたが)。 ネット記事の反応を見ると、興味深いことにステップワゴンの評価も高い。いや、ネット記事そのものの論調からして新型ステップワゴンを褒めている。 【画像】トヨタ新型「ヴォクシー」初公開! 迫力顔な実車を画像で見る(45枚)
どうやら「もうオラオラ顔がイヤだ。新型ステップワゴンの普通さを好む」ということらしい。東京オートサロンで実車を見た人の評判やいかに? その前に少しデザインを考えてみたい。皆さん新型ノアヴォクを「オラオラ顔」と評し、ガラが悪いと考えているようだが私(国沢光宏)はそう思わないです。 クルマのデザインって、いわゆる官能評価。人によって基準も違う。何を持って「オラオラ顔」というのかわからないけれど、存在感や個性を際立たせるデザインということならロールスロイスだってオラオラ顔に属す。個性が強ければ基本的に目立ちます。 もっといえば、今回のフルモデルチェンジを機に生産終了してしまったけど、先代のトヨタ「エスクァイア」など皆さんいうところの「オラオラ顔」だったけれど評価されなかった。 デザインは純粋に「カッコ良いか悪いか、それとも個性的かそうでないか」だと思う。 東京オートサロンで話を聞いてみたら、どうやら皆さん同じ傾向らしい。興味深いことにノアとヴォクシーでも評価が異なる。というか、積極的に「どちらが良いかな?」と良い意味で迷っている傾向だ。 しかし新型ステップワゴンはずいぶん違う。新型ノアヴォクに興味を示している人をいわゆる「肉食系」とすれば、新型ステップワゴンは「草食系」。 どちらのタイプが良いか悪いかということじゃなく、目立つことを好まないタイプなんだと思う。 新型ステップワゴンを支持する人は、「人との競争に疲れた」とか「ノンビリ暮らしたい」的な雰囲気の人が多かった。 そういう人からすれば、新型ノアヴォクの顔つきは攻撃性があると感じるのだろう。 一方、新型ノアヴォクを好む人は攻撃性を持とうとしているワケでもない。単純にシンプルに新型ノアや新型ヴォクシーのデザインを気に入っているように思う。 そして新型ノアヴォクもボディカラーで大きくイメージ変わる。存在感だって大きい。「クルマから降りて離れる際、振り返りたくなるタイプのデザイン」といい換えてもよかろう。 もちろん新型ステップワゴンだって振り返る人はいると思います。