コストコヘビーユーザーが教える「年会費4840円の元を確実にとれるアイテム」厳選3種
現在、コストコでは新型コロナウイルス感染拡大の影響で親族以外の同伴者の入店が禁止されている店舗があり、これまで友人などと一緒に行っていた人の中には「自分で会員になってみようか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 元記事で画像を全てみる しかしながら、今後の店舗の営業がどうなるかもわかりませんし、なるべく少ない来店回数で会費の元をとっておきたいところです。 そこで、今回はコストコ徒歩圏内で週1回は通うヘビーユーザーの筆者が見つけた「確実に会費の元が取れるもの」を紹介します。
1. 常温ストック可能で種類もたくさんある「酒類」
コストコではビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキーなど、さまざまなお酒が取り揃えられています。 もちろん、コストコオリジナル商品も多数ありますが、ビールや焼酎、日本酒などはメジャーな商品もたくさんあり、どれもスーパーや酒屋などに比べると安いと言えます。 ビールなら1ケース単位、焼酎・日本酒なら1升瓶単位で300~500円ほどの安さなので、ビール月1ケースまたは焼酎・日本酒の1升瓶1本を消費すると考えると、それだけで年会費4840円の元が取れます。 また、年1回ロードショーやオンラインショップで販売されているアイスワインは市場価格よりも1000円以上安いため、数本買うだけで元が取れることもあります。 さらにビーフジャーキーやナッツなどのおつまみも非常に割安なのでお酒を定期的に飲む方、珍しいお酒が好きな方なら会費分は十分に回収できること間違いなしです。
2. リンツや牧家など「有名ブランドのスイーツ」
これまでテレビでも何度か紹介されているのでご存じの方も多いかもしれませんが、コストコでは高級チョコレート店リンツのチョコトリュフ「リンドール」が半額以下で購入できます。 直営店では1粒90円以上するチョコがコストコでは48個入りで1500円足らずで売られており、1粒あたりに換算すると31円です。 この1袋のアソートを買うだけで1400円以上お得なので、チョコレート好きの方なら会費の元も簡単に取れてしまうことでしょう。 また、私がコストコで初めて出会って感動したのが牧家のスイーツです。 北海道の牧場で作られるこだわりの乳製品スイーツは本来、東京と北海道に1店舗ずつある直営店かオンラインショップでしか買えないのですが、コストコではどの店舗でも購入できるうえに価格も非常に割安です。 牧家の定番、まん丸い形が特徴的な白いプリンは通常4個883円のところコストコでは6個入りで972円です。 これだけだとおよそ2割引程度でそれほどお得感はないかもしれませんが、牧家のスイーツは冷蔵便なので直営店以外での購入の場合には送料が1330円加算されます。 コストコでは年に1回程度、牧家のロードショーも開かれていて、その際には定番商品以外の商品も割安に購入できます。 どれも感動のおいしさの牧家のスイーツが送料もかからずかつ割安で購入できるので、このロードショーに参加するだけでも十分に会費分の価値はあるのではないでしょうか。