“美形コスプレイヤー” つんこインタビュー<1>「中学時代は女の子っぽい服を着ていました」
日本のトップコスプレイヤー・えなこほか、インスタグラビアの女王・似鳥沙也加などが所属する事務所としてここ一年で一気に注目度を高めているPPエンタープライズ。 【写真】“美形コスプレイヤー”つんこの私服撮りおろし【17点】 そんな話題の事務所に所属するコスプレイヤーたちに私服での撮り下ろしとインタビューを実施。今回はブシロードが展開するDJ×アニメ×ゲームの新プロジェクト「D4DJ」に出演するなど、活動の幅を広げているつんこに、コスプレを始めるまでの軌跡を聞いた<1>。 ──つんこさんがコスプレを始めたのは、かなり遅かったそうですね。 つんこ 小学生の頃からアニメもマンガも大好きで、気付いたらオタクだったんですよ。でも自分がコスプレするなんて考えたこともなくて、始めたのは大学卒業後です。 ──最初にハマったマンガは何だったんですか? つんこ 『なかよし』が大好きで、すごく記憶に残っているのは『東京ミュウミュウ』。その後はマンガ好きのお兄ちゃんの影響で『週刊少年ジャンプ』を好きになって、『NARUTO -ナルト-』とか『シャーマンキング』を読んでいました。 ──学校ではどんなキャラクターだったんですか? つんこ オタクなんですけど、うるさい人間でしたね。男の子の友達が多くて、いつも運動場で鬼ごっこをしていました。お兄ちゃんのおさがりを着て、男の子とばっか遊んでいたので、男っぽい女の子だったと思います。 ──女の子っぽい恰好をしたいなという気持ちはなかったんですか? つんこ いや、自分で好んでおさがりを着ていたので(笑)。うちはお兄ちゃんが2人いて、女の子は私だけだったので、小学1、2年生まで母は可愛い服を着せてくれたんですよ。でも年齢と共に自我が芽生えて、「私もお兄ちゃんみたいになりてえ!」みたいな感じになっちゃって(笑)。その方がかっこいいと思っていたし、お兄ちゃんは私にとってのスターだったんです。 ──男装のコスプレに定評のある現在に繋がるような子供時代ですね。 つんこ 中学生になってからも最初はお兄ちゃんの影を追っていたんですけど、徐々に色気づくというか。小学校からコミュニティががっつり変わって、周りが彼女や彼氏を作り出したんです。だからオタクというのも、あんまり外に出さなかったですし、中2ぐらいになると可愛いと思われたい気持ちがありました。それで女の子っぽい服を着たり、見た目を気にしたりするようになって。 ──突然の変化にご家族も驚いたでしょうね(笑)。 つんこ 「こいつちょっとメスになったな」みたいな(笑)。