PS4版『アウターワールド』が本日3月4日(木)より発売開始。斬新なSFの世界観と即死する高難易度が話題を呼んだオリジナル版から難易度設定などを追加したリマスター版
The Digital Loungeは、PlayStation 4向けに『OUTER WORLD アウター・ワールド 20th ANNIVERSARY EDITION』を3月4日(木)に発売した。ダウンロード版のみとなりPlayStation Storeにて990円(税込)で販売中。 【この記事に関連するほかの画像を見る】 本作は、1991年にPC(Amiga 500)向けに発売されたアクションゲーム『アウターワールド』の販売20周年を記念したリマスタータイトルだ。 プレイヤーは天才物理学者レスターとなって、実験中の落雷によって突如飛ばされた異世界を舞台に、元の世界へ戻るため危険と隣り合わせの冒険を繰り広げていく。 日本では1992年にスーパーファミコンで発売され、当時としては斬新な世界観やシーンの演出、そして何より即死する難易度の高さから伝説的なゲームとして今も語り継がれている。 リマスター版では、新たに3段階の難易度が用意され、当時クリアできずに挫折したプレイヤーでも、再び気軽にチャレンジできる。グラフィックやBGMは、原作バージョンとブラッシュアップされたバージョンの2種類が搭載されており、懐かしさと新しさの両方を1つの作品で味わえる作りとなっている。 名前だけは知っているという方は、アクションゲーム史にその名を刻む『アウターワールド』の世界を一度体験されてみてはいかがだろうか。リリース全文は以下のとおりだ。 PS4版『アウターワールド』 日本語対応のリマスター版が本日発売開始! 『アウターワールド』の発売20周年を記念した『OUTER WORLD アウター・ワールド 20th ANNIVERSARY EDITION』 PS4版をPlayStation™Storeにて発売開始 フランス・パリのパブリッシャー「The Digital Lounge」は本日、『アウターワールド (英語名:アナザーワールド / Another World)』の20周年を記念としたリマスター版『OUTER WORLD アウター・ワールド 20th ANNIVERSARY EDITION』を、PS4向けに PlayStation™Storeで発売開始したことをお知らせいたします。価格は990円で、言語は日本語に対応しています。 『アウターワールド』とは 『アウターワールド』は、1991年に「Amiga 500」向け(フロッピーディスク)に販売され、翌年に日本でスーパーファミコン向けに販売され、当時では驚かれる世界観の演出から、数多くのユーザーを魅了した作品です。本作では、当時の作品にも携わったデザイナー「Eric Chahi(エリック・ シャイ)」氏と開発者「Martial HesseDreville」によって開発されました。また、日本語版トレイラー動画とともに、長い時を経て「Eric Chahi」氏の想いを振り返る『開発日記』動画も公開いたしました。 『アウターワールド』のストーリー 主人公は、若き天才の物理学者「レスター・ナイト・チェイキン」。彼は粒子加速の実験中に落雷に巻き込まれ、異世界に飛ばされてしまった。謎と危険で溢れる生命体や建造物、脅威の世界を生きのびろ! リマスター版の特徴 幻想的なゲームを得意とする「Eric Chahi」氏と、開発者「Martial HesseDreville」氏のコラボレーションにより、新しさと懐かしさと誰もが楽しめる難易度を用意いたしました。 1. 忠実に再現されたフルハイビジョン画質 2. リマスターされたBGMと、懐かしい原作版も収録 3. 選べる3つの難易度設定(イージー / ノーマル / ハードモード) 『OUTER WORLD アウター・ワールド 20th ANNIVERSARY EDITION』の詳細は、公式Twitterやウェブサイトをチェックして下さい。 Twitter Website ■The Digital Loungeについて The Digital Loungeは、フランスのパリを拠点に、「OUTER WORLD アウター・ワールド 20th ANNIVERSARY EDITION」や、「True Fear」、「Dino Dini’s Kick Off」のパブリッ シャー会社です。私たちは『パブリッシャー3.0』を唱えており、ゲームクリエイターの皆様と強力な関係を築き、世界中でのマーケティング、コミュニケーション、販売業務をサ ポートしています。私たちは、インスピレーション、ビジネス、そして楽しさが手に取るように伝えれると信じています。ゲームへの情熱に限界はなく、クリエイターとプレイヤーをつなぐことを使命としています。詳細はウェブサイトをご覧ください。
電ファミニコゲーマー:トモトモ
【関連記事】
- 新作対戦格闘ゲーム『ギルティギア ストライヴ』PS4/PS5向けのオープンベータテストが2月19日から3日間開催決定。作品を盛り上げる配信者・インフルエンサーも募集中
- ボイスチャットでの暴言を自動検出するAIサービス「ToxMod」発表。同じFワードでも文脈からそれが攻撃的なのか否かを判断可能
- 船乗りアクション『What Lives Below』無料のプロトタイプリリース。大海原の巨大生物を小さな船と銛でハンティング。心細さと高揚感が同居するおすすめゲーム
- 映画『メタルギアソリッド』でソリッド・スネークとしてビッグボスが紹介されすぎる。ファンが面白がり『MGS2』の「違うっ!そいつはスネークではない!」がミーム化
- 「ブレイブルー」シリーズのスマートフォン向け新タイトル『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR』が配信開始。物語の始まりである「暗黒大戦」を描くチェーンコンボ×ノベルRPG