森保ジャパンの陰のテーマとは? W杯予選でダントツ首位でも浮かび上がる“やらなければいけないこと”
豪州相手に浮き彫りになった課題
その5日後の10月15日にホーム埼玉スタジアムで行われたオーストラリア戦は、サウジ戦以上に苦労する試合となった。 オーストラリアは9月シリーズ後に指揮官が交代。現役時代に森保監督と広島でともにプレーした経験があり、日本のことも森保監督のことも熟知しているトニー・ポポヴィッチ監督は、日本に対して5-4-1の守備ブロックを敷いてゴール前を固める戦いを選手に指示した。 試合当日は、オーストラリアのチームバスが宿舎から埼スタに移動する際に交通事故による渋滞にはまり、選手はバスに2時間も缶詰。スタジアム到着が予定より大幅に遅れ、ウォーミングアップの開始時間に間に合わないというアクシデントもあった。 AFC(アジアサッカー連盟)の指示によりキックオフ時刻は予定通りとなったため、オーストラリアのアップ時間は通常よりも短縮。ケガのリスクにも留意しながらの試合開始となったことも影響したのか、オーストラリアはより守備に徹する。 すると日本は、それまでの3試合で14得点だった攻撃がなりを潜めてしまった。単調なクロスがことごとく跳ね返され、好機を作れない。 ビルドアップでは遠藤航の体調不良による欠場が少なからず響いた。ダブルボランチの組み合わせは守田、そして3バックになってから初先発の田中碧。基本的には2人とも攻撃参加を持ち味のひとつとしているタイプだ。この組み合わせの場合は守田が後方でバランスを取る役割で、田中はより高い位置で機を見て攻撃に加わる役目を受け持つことになるが、そのポジショニングがしっくりいっていなかった。 守田はこのように説明した。 「碧は3バックでプレーする機会が少なくて、考えながらやりすぎた分、良い意味でのアンバランスさ、自由さ、彼にしかない能力を出し切れなかったと思う。僕がバランスをとってもっと自由に碧をやらせてあげれば、より違いを生み出せると思うのでそこは自分の反省点だった」