中国で奪われた“自由” 故郷捨て外国に逃れる若者が増加 一方で残る決断も…「自由の代償は監獄行き」
習近平指導部の一強体制で、言論統制が強まる中国。当局からの脅しや拘束におびえ、故郷に見切りをつけて外国に移り住む若者が増加している。そのうちの1人は「自由が奪われた」と、その理由を語った。一方、北京の街で聞くと「自由をあきらめるのも大切」と、順応しようとする姿も…。 (NNN中国総局 森葉月)
■中国当局の封じ込めから1年 「白紙デモ」制圧訓練も?
2023年、中国のSNSなどにある動画が投稿された。1人の男性が“白い紙”を掲げている。すると複数の男性が「警察」と書いた青色の幕を広げ“白紙”を周囲から見えなくする。その後、白紙を持っていた男性は両手を縛られ、拘束される結末だ。 これは、いわゆる「白紙デモ」の制圧に特化した中国警察の訓練とみられる。「白紙デモ」とは、22年末に中国各地で起こった、厳しいゼロコロナ政策への不満を示す大規模デモのこと。中国には表現の自由がないことを、白い紙を使って訴えていた。 こうした一連の抗議活動に業を煮やした中国当局。“あの抗議活動を二度と起こさせまい”という強い意志がうかがえる。
当局はデモの直後から、ひそかに参加者をあぶり出して警告。さらに、主導したとみられる人物は、拘束して圧力をかけ、再発の芽を徹底的に摘む手法を取ってきた。中国では“異例”とも言える抗議活動から1年。私は当時、北京のデモに参加した女性に、彼女の安全を考慮した上で、話を聞くことができた。
■「無力感」友人拘束された女性 故郷捨てる決意
張さん(仮名)は、2023年10月に日本に来たばかりの20代女性。“自由”を求め、生まれ育った母国・中国を捨てることにした。 張さんは、まだ北京に住んでいた22年11月27日夜、SNSを見て目を疑った。中国政府が鉄壁の警備を敷くこの北京で…若者たちが声を上げていたのだ。 「この国で行動を起こすチャンスは今後、一生ない。誰も国民のために闘ってはくれない」 張さんはいても立ってもいられず、タクシーに飛び乗ってSNSで投稿されていた北京の川沿いに駆け付けた。現場に着くと、集まっていたのは、ごく普通の若者たち。 「当たり前の日常生活が欲しい!」 「自由にSNSを使いたい!」