1万人集客!「せとうちみなとマルシェ」今治港を“交流の拠点”に 初年度の経済波及効果は10億円にも【愛媛発】
愛媛・今治市で開催されている「せとうちみなとマルシェ」が2周年を迎えた。約100店舗が出店し毎回1万人を集める人気イベントは、県外からも注目されていて、地域の未来を形作る大きな存在になっている。 【画像】賄いごはん「鯛めし」がボランティアスタッフに振る舞われた
毎回約100店舗が出店 県外からも
「なんと500円からスタートします。500円!」と、威勢のいいセリ声が響き渡る愛媛の今治港。月2回、定期的に「せとうちみなとマルシェ」が開催されている。 新鮮な魚やグルメ、旬のスイーツや手作り雑貨など、様々な店舗がずらりと並び、毎回1万人が訪れる人気イベントとして定着してきた。 出店するのは毎回約100店舗で、地元・今治だけでなく遠くは広島・尾道市や倉敷市からも出店者が集まる。 倉敷市から出店のデニムショップの店員は、「3時に起きて4時前には出ました。初めて来たときに感動して、『岡山からなんです』というとスタッフの方も声をかけてくれて、めっちゃうれしくなって次も出たいとなって」と語る。 愛媛・西条市から出店のおむすび屋さんは、「(今治港の)背景も素敵ですし、ちっちゃいお子さんもご年配の方も誰でも楽しめるイベントになっている」と魅力を語る。 地元鮮魚店の店員は「お客さんに『この魚どうなのああなの』と、楽しく教えてもらいながら、会話ができることが成長に繋がっているかな」と語る。
1万人のため夜明け前から始まる準備
マルシェ開催日の朝6時。今治港にはすでにスタッフの姿があった。集まったのは運営スタッフと20人のボランティアで、マルシェ開始の3時間前から準備に入る。 まずは、70張りのテント設営をする。前日に業者が準備したテントを1つ1つ立ち上げていき、 強風でテントが飛ばされそうになると、すぐに重しを運んで固定する。この2年でスタッフの対応も慣れてきた。 そして、7時からは出店者の車の誘導だ。 運営委員は「正直人手はむちゃくちゃかかります。ただもう2年目になるので、運営委員もかなりブラッシュアップして皆さまの手間が減るように毎回毎回努力してるので、かなり楽に楽しくできるボランティアになっている」と語る。 ボランティアは今治市内の企業・団体への呼びかけや個人で登録した人たちで、毎回午前、午後にわかれて40人が手伝う。ボランティアの女性は「年間3~4回来ている」と言い、男性は「今年の3月からずっと毎回来てます。いろんな企業の方とか市民の方とかと交流ができるのですごく楽しいです」と語る。 ゴミ拾いをしているボランティアは高校生で、「初めてマルシェに来た時にボランティアしてる人を見たら、自分もしてみたいなとなってやってみようと思いました」と語る。 このボランティアに振るまわれるのが、恒例の賄いごはんだ。この日のメニューは愛媛・宮窪産のタイを使った「鯛めし」。調理も早朝から始まっていた。 この日は、120人分の「鯛めし」を電気釜で12升炊いて調理した。厨房に立つのは、地元観光協会とマルシェ実行委員会の会長を務める越智逸宏さんだ。マルシェ開催日には2年間欠かさず手作りの賄いごはんをふるまっていて、立場に関係なくイベントを支えあう。 越智会長は「御礼ですね。感謝の気持ち。ボランティアのお返しはいい食事を出してあげたい」と語る。