ベイスターズの開幕からこれまでを“ポジ要素”だけで振り返ってみた
ベイスターズ予報士の檜山靖洋です。ベイスターズはいつだって荒波の航海です。もともと親会社が大洋漁業だったからでしょうか。今シーズンも当たり前のように、厳しい船出となりました。開幕から今永投手、オースティン選手、ソト選手を欠き、3連敗スタート。その後は、三寒四温ならぬ、三連敗四連勝と持ち直しはしましたが、コロナの集団感染でショックを受けたところに、オースティン選手が手術のため帰国。ソト選手は復帰し、コロナからも徐々に選手が戻ってきていますが、今度は宮﨑選手が登録抹消と、海は大しけ状態が続いています。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 今季も、どんなことがあってもプラス思考で野球を見よう、と思わなくても、プラス面しか見えません。開幕からこれまでを振り返ってみると…… ≪開幕戦黒星スタート≫ 番長は、現役時代の開幕投手含めて、開幕戦で勝ったことないから気にしません。開幕6連敗から優勝した経験のある球団。横浜反撃はこれから! ≪知野選手、ほろ苦い開幕スタメン≫ 知野選手は、守備でミスを連発してしまいましたが、これは選ばれた選手にしか与えられない試練だと思います。今後、大活躍する伏線ではないでしょうか。いつか、伏線回収する日が来ると信じています。17日のスワローズ戦でのセンター返しのヒットは見事なバッティングでした。 ≪オースティン選手、ソト選手がいない開幕≫ 2人がいなくても、佐野選手、牧選手、宮﨑選手のクリーンアップは他球団に全く劣りません。 ≪コロナ陽性で多くの選手が離脱≫ コロナで無症状なら10日~2週間もすれば、全員一軍に戻ってきます。 ≪宮﨑選手、登録抹消≫ 宮﨑選手欠場の代わりに、ちょうど牧選手が復帰、他球団に見劣りしない打線は維持できています。全員揃う時が楽しみで仕方ありません。 ≪カープに開幕から6連敗≫ カープが強いんです。ジャイアンツにもまだ勝てていません。開幕から好調のこの2チームには、ベイスターズの戦力がもう少し戻れば変わってくるでしょう。