G7首脳会議が開幕、インフレ対応で連携確認-対ロ制裁強化も協議
(ブルームバーグ): 主要7カ国首脳会議(G7サミット)が26日、ドイツ南部エルマウで開幕した。G7首脳は会議冒頭、インフレ高進やリセッション(景気後退)の脅威への対応で各国がどう連携するかについて意見を交わした。ウクライナ侵攻を巡るロシアへの圧力をいかに継続するかも議論した。
共同通信が政府関係者の話として伝えたところによると、岸田文雄首相は「国民生活を物価高騰から守るための結束を強めていかなければならない」と発言。「経済安全保障の分野でも同志国間の連携を強化することが不可欠だ」と強調した。為替相場については「市場の急激な変動に十分注意が必要だ」と述べた。
会議は28日までの日程で、議長国ドイツのショルツ首相は気候変動問題やインフラ、投資に関する議論も主導するとみられる。
G7首脳は3日間の協議で、ロシア産原油の価格上限設定についても話し合う見通し。英国、米国、日本、カナダの4カ国はロシアからの新たな金輸入の禁止も発表する計画。英国は同措置について、ロシアのプーチン大統領による軍への資金供給能力に「大きな影響」を与えるとしている。
ショルツ首相によれば、G7首脳は現在のエネルギー危機とインフレ高進について詳細な議論を行い、それらが懸念材料であるとの共通認識の上、経済へのリスクに「協調して」取り組む決意で意見が一致したという。
原題:
G-7 Latest: Leaders Address Soaring Inflation, Recession Threat(抜粋)
(c)2022 Bloomberg L.P.
Bloomberg News