みやぞんが銭湯巡る散歩番組、勝俣州和も合流
ANZEN漫才みやぞんの冠ロケ番組「みやぞんの銭湯さんぽ 東京下町&古都鎌倉ぶらり旅」(BS日テレ)が来月1月6日(水)に放送される。 【写真】左から勝俣州和、ANZEN漫才みやぞん。(メディアギャラリー他7件) これは、銭湯を愛するみやぞんが東京の下町や古都・鎌倉を訪れ、各土地の銭湯を巡る番組。道中には、老舗の穴子丼や鎌倉野菜といったご当地グルメも堪能する。またスペシャルゲストとして勝俣州和が参加。みやぞんは「温泉とは違って、もし近所であれば放送後でも気になった銭湯にフラッと行けます! あとは自由に散歩してるので、何が起こるかわからない展開も楽しんでほしいです!」と視聴者に呼びかけている。 ■ ANZEN漫才みやぞん コメント ──初の冠番組の感想をお願いします。 初の冠番組ということで素直に嬉しいです! ゆったり散歩して銭湯に入る番組なので、気楽に楽しくのんびりやっていけたらいいかなと思います! 全国放送ということですが、6人観ていただけたらいいなと(笑)。 ──銭湯の思い出は? 子供の頃、3日に1回ぐらい家族で銭湯行ってたんですよ。お母ちゃんとお姉ちゃんと一緒に行くんですけど、男湯と女湯で壁越しに「そっちに石鹸ある?」とか「もうそろそろ上がるよ」とか、日常の中に、みんなでお風呂に入るっていうのがあったんです。それがどんどんなくなってきてるんですよね。ちょっと寂しいなとは思います。銭湯で体を温めるってことは体にもおいですし、日本の文化のような気がするんですよね。それが増えていったら家族関係もよくなるんじゃないかなとは思いますよね。 ──視聴者の皆様へメッセ―ジをお願いします。 いろいろな街の雰囲気や、知られていない銭湯をお届けしますので、温泉とは違って、もし近所であれば放送後でも気になった銭湯にフラッと行けます! あとは自由に散歩してるので、何が起こるかわからない展開も楽しんでほしいです! 人間、仕事したり家にいたりすると不安になったり暗くなったり、なんか寂しく思ったりするかも知れませんけど、この番組を見て少しでも「なんかもっと気楽でいいのかな」とか「たまには銭湯に行ってのんびりしようかな~、のんびりしていいんだ」というような、ちょっとだけでも心の明るさと気楽さが皆様に伝わればと思っております。 ■ みやぞんの銭湯さんぽ 東京下町&古都鎌倉ぶらり旅 BS日テレ 2021年1月6日(水)21:00~22:54 <出演者> ANZEN漫才みやぞん ゲスト:勝俣州和 ナレーション:佐藤栞里 (c)BS日テレ