秋の訪れを告げるヒガンバナ 七ツ森古墳で咲き始まる 大分・竹田市
大分放送
大分県竹田市の七ツ森古墳で秋の風物詩、ヒガンバナが咲き始め、訪れた人たちの目を楽しませています。 【写真を見る】秋の訪れを告げるヒガンバナ 七ツ森古墳で咲き始まる 大分・竹田市 竹田市菅生にある七ツ森古墳では、20万本のヒガンバナがおよそ2000平方メートルにわたって自生していて、県内有数の名所として知られています。猛暑に見舞われ、暑さが続く今年は例年よりも2、3日咲き始めが遅れ、いま3分咲きとなっています。 見物客は秋風の中にたたずむ真っ赤な花を写真に収めたり、眺めたりしてゆったりとした時間を過ごしていました。 (訪れた人)「結構きれいでいいですね。花がきれいに舞っていていいです」「鮮やかな赤がいいですね。秋になったんだなと感じます」 七ツ森古墳のヒガンバナは来週末に見頃を迎えそうです。また、17日には「彼岸花祭り」も開催されます。
大分放送