青山学院大学・経済学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。 【表】青山学院大学・経済学部「就職先ランキング上位」 シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は青山学院大学・経済学部の卒業生の就職先について、企業別・業種別に、ランキング形式で紹介します。 ※編集部注:ちなみに、大学進学前のお子さんがいるご家庭であれば、将来の進路もさることながら「学費」も気になるところですね。 【※参考記事】【有名大学厳選リスト2021/22】大学入学から卒業までに学費や授業料は合計いくら必要か
青山学院大学・経済学部の卒業生が就職する上位企業ランキング
では、青山学院大学・経済学部の卒業生(2020年度)が就職した上位企業を、大学開示データをもとにご紹介していきます。 上位ランキングを見ると、専攻を生かした金融保険業のほか、情報通信業が多いようです。 次では、男女の内訳についても見ていきます。
青山学院大学・経済学部のOB・OG就職決定先TOP15社【男女内訳】
青山学院大学・経済学部の卒業生の就職決定先上位15社について、男女の内訳も見ていきます。 就職決定者数「6人」 ・東京海上日動火災保険(男1・女5) 就職決定者数「5人」 ・トランス・コスモス(男5・女0) ・三菱UFJ信託銀行(男4・女1) 就職決定者数「4人」 ・日本生命保険相互会社(男0・女4) ・野村證券(男2・女2) ・富士通(男2・女2) 就職決定者数「3人」 ・あいおいニッセイ同和損害保険(男0・女3) ・エン・ジャパン(男1・女2) ・大日本印刷(男2・女1) ・大和ハウス工業(男2・女1) ・東日本電信電話(男3・女0) ・みずほフィナンシャルグループ(男1・女2) ・三井住友信託銀行(男0・女3) ・楽天(男2・女1) また、これに続く「就職決定者2名」の就職先は、NTTコミュニケーションズ、キリンホールディングス、大成建設、東京都庁、丸紅、三菱UFJ銀行など37の企業・団体です。 参考資料 ・明治大学・商学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021年更新版】 ・「マッキンゼーに行きたいなら東大に行け」は本当か ・青山学院大学「学部別就職決定者数【上位企業】」
LIMO編集部