徒歩10分の業スより、車で20分の「ザ・ビッグ」を選ぶ4つの理由
業務スーパーはコスパの良いお買い得なスーパーとして、メディアでも頻繁に取り上げられています。 元記事で画像を全てみる 自称節約マニアの筆者も一時期通い続けていましたが、このところはイオンのディスカウントストア「ザ・ビッグ」へ鞍替えしています。 自宅から業務スーパーは徒歩10分くらいのところにある一方、ザ・ビッグは車で20分ほどかかるのですが、買い物をまとめるなど工夫してでもザ・ビッグへ出かけます。 筆者がザ・ビッグを選ぶ理由をご紹介します。 ※文中の価格は税抜き金額です。
理由1:とにかく安い!
1番の理由は、驚きの価格です。 今回出かけたのは特売日ではなかったのですが、下の画像の商品は全て100円以下です。 ・ 国産豚肉(gあたり97円) ・ 国産鶏むね肉(gあたり57円) ・ サンマ(1匹72円) をはじめ野菜、お菓子、果物など合計27点もありました。 業務スーパーにもお値打ちな商品は多いのですが、大容量の物が多く、少人数の我が家では使いにくく感じたことが度々でした。 またお値打ち商品の中にはPB商品が提供されていることが多々ありますが、ザ・ビッグでもトップバリューはありますが、一般的によく知られている商品が多く見受けられます。 ディスカウントストアといっても一般的なスーパーとほとんどかわらず、キッコーマンの醤油1Lも198円で販売されていました。
理由2:パンチのある激安商品がある
イオンは国内外に300を越える企業で構成される大手流通グループですから、その在庫も相当なものと想像できます。 そのためでしょうか、ザ・ビッグに出かけると、「在庫過多のため」とポップがついた衝撃価格に出会います。 今回見つけたのは以下の3点は、合計しても271円です。 ・ アルカリ単三乾電池 4本パック57円 ・ アロエモイストクリーム160g メーカー希望小売価格1,200円のところ197円 ・ 収納用仕切りケースSサイズ1枚入り 17円 値段参照: ITOH KANPO PHARMACEUTICAL Co アロエモイストクリームはAmazonで検索すると、773円で販売されていましたが、それでも70%以上お買い得です。 消毒や手洗いが増えた今、評価も高い商品で160gも入っているのは助かります。 収納ケースは何と1枚17円、100均でもよく似た商品を見かけますが、32cm × 21cm × 11cmのSサイズとはいえ価格は8分の1足らずです。 お値打ち品は店舗ごとに違うでしょうし、いつもあるとも限りません。 しかしチラシにも掲載されていることはありませんから、毎回どんなびっくり価格が見つかるか楽しみです。