【おうちで簡単キャンプ飯】ホットサンドメーカーで「ちくわと玉ねぎのかき揚げ風」|Mart
キャンプを何から始めればいいのかわからないという方は、料理から始めてはいかが? ホットサンドメーカーを使えば、自宅でも気軽にキャンプ気分を楽しむことができますよ。今回、アウトドア料理の達人、みなくちなほこさんに、おうちでも楽しめるレシピを教えてもらいました。
挟んで揚げ焼きにすることで「カリッふわっ」な揚げもの風に
ホットサンドメーカーで揚げ焼きにすることで、外はカリッ、中はふんわりとしたかき揚げ風がつくれます。ちくわは時間が経つと小さくなってしまうので、できたてアツアツをどうぞ♪ IWANOホットサンドメーカーEL¥4,400(イワノ) ベアボーンズ エナメルカップ 2個セット(チャコール) ¥2,200(エイアンドエフ)
【ちくわと玉ねぎのかき揚げ風】
【材料(2~3人分)】 ちくわ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5本 玉ねぎ . . . . . . . . . . . . . . . . .1/4個 干し桜エビ . . . . . . . . . . .大さじ2 サラダ油 . . . . . . . . . . . . .大さじ1 【衣】 てんぷら粉 . . . . . . . . . . .大さじ2 水 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 大さじ2 塩 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 少々
【つくり方】 1.ちくわは斜めに4等分に切り、玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。 2.1と干し桜エビをボウルに入れて衣の材料を加えてよく混ぜ合わせる。 3.ホットサンドメーカーの両面にサラダ油を塗り、2を入れる。 4.蓋をして両面を中弱火でそれぞれ5~6分ずつ焼く。 両面に油を塗ったホットサンドメーカーに具をのせます。ぎゅうぎゅうにのせて閉じ込めたほうが、ふんわり、カリカリに焼き上がります。
みなくちなほこさんに聞いた「アウトドア料理を自宅で楽しむ方法」
「キャンプでは手間がかからず、美味しくできる料理がいちばん。たとえば自宅でジッパー付き袋で下ごしらえしておき、キャンプ場では焼くだけ!ということはよくやりますが、これは家でも応用できますね。また調味料にベビースターラーメンを使うなど、大胆な工夫で手間を省くのも、キャンプ料理のコツ。あえて直火のアナログな道具を使うことでアウトドア気分が楽しめます。家で楽しいなと思ったら、ぜひ屋外でもつくってみてくださいね」
みなくちなほこさん フードコーディネーター 幼少期からアウトドアに親しんでいるアウトドア料理の達人。身近にある材料でつくる、簡単かつ美味しいレシピが人気。キッチン用品や道具に詳しく、著書も多数。 この記事は Mart春号 ホットサンドメーカー・メスティン・スキレットでみなくちなほこさんの「おうちでキャンプ飯」!再構成したものです。 撮影/北川鉄雄 取材・文・スタイリング/湊谷明子 構成/Mart編集部