大根のうま味たっぷり「白菜と肉団子のおろしすき煮鍋」。万能薬味で味チェンも
まだまだ寒さが続きますが、そんなときに食べたくなるのがあったか鍋。そこで、旬の大根と白菜をたっぷり使った絶品鍋レシピをきじまりゅうたさんに教えてもらいました。おすすめのシメと、鍋とばっちり合う万能薬味も紹介しているので、ぜひ試してみて!
●白菜と肉団子のおろしすき煮鍋
材料(4人分) ・大根 1/3本(400g) ・白菜 1/4個(600g) ・鶏ひき肉(モモ) 400g ・春菊 1束 ・A[マヨネーズ大さじ2 小麦粉大さじ1] ・B[水1・1/2カップ しょうゆ大さじ6 砂糖大さじ3]
【つくり方】
(1) 大根はすりおろし、ザルに上げておろし汁と大根おろしに分ける。白菜は軸と葉の部分をV字にカットして切り分け、軸は2cm幅の大きめのそぎ切り、葉は4cm長さに切る。春菊は5cm長さに切る。ひき肉はポリ袋に入れ、Aを加えてもみ混ぜる。 (2) 鍋にBを入れ、(1)のおろし汁と白菜の軸を加えて強火にかける。煮立ったら、(1)の肉ダネを12等分して丸めて入れ、フタをして弱めの中火で5分ほど煮る。肉団子に火がとおったら(1)の白菜の葉、春菊を入れ、(1)の大根おろしをのせてさっと煮る。 [1人分342kcal] 【おすすめのシメはコレ!】 切りもち4個は焼く。器に盛って残り汁をかけて七味唐辛子をふれば、うま辛のからみもちに!
どの鍋とも相性バツグン!かけるとおいしい3つの万能薬味
薬味で味チェンすれば、最後まで飽きずに食べられますよ。今回ご紹介した鍋以外のどんな鍋にも合うのでぜひお試しを。
ESSE編集部