シャルケの“救世主”マシュー・ホッペとは何者か? ブンデス公式が19歳FWを大特集
ブンデスリーガ第15節が9日に行われ、ホッフェンハイムを4-0で下したシャルケがついに今季初白星を挙げた。同試合でハットトリックを達成したシャルケのアメリカ人FWマシュー・ホッペについて、リーグの公式サイトが特集で紹介している。
■大不振シャルケのヒーローに
昨季後半から不振が続いていたシャルケは、開幕2試合でデイヴィッド・ワグナー元監督を解任し、後任のマヌエル・バウム元監督も昨年12月18日に解任。2020年内はフーブ・ステフェンス氏が暫定で指揮をとり、昨年末からスイス人のクリスティアン・グロス監督を迎えていた。 グロス監督の2試合目となったホッフェンハイム戦で、ホッペは42分にループシュートを沈めてプロ初得点をマークする。57分にはスルーパスに抜け出し、飛び出してきた相手GKを冷静にかわして2点目をゲット。63分には再び相手DFの背後をとり、ループ気味のシュートでネットを揺らしてハットトリックを達成した。シャルケはさらに、ホッペの3得点すべてをアシストしたモロッコ代表MFアミーヌ・アリが80分にダメ押しの4点目を獲得した。 シャルケは昨年1月17日に行われた2019-20ブンデスリーガ第18節のボルシアMG戦以来、31試合ぶりにリーグ戦で勝ち点「3」を獲得。また、タスマニア・ベルリン(※1973年解散、後継クラブは現在5部)が1965-66シーズンに記録した、「リーグ戦31試合連続未勝利」の不名誉なブンデスリーガ記録に並ぶことを回避した。
■バルセロナのアカデミーで才能が開花
ホッペは2001年3月13日、カリフォルニア州南部オレンジ郡のヨーバリンダで生まれた。2011年にゴールデン・ステート・フォースの下部組織に入団し、ロサンゼルス・ギャラクシーやカリフォルニア・ユナイテッド・ストライカーズのアカデミーにも在籍。2017年から2019年にかけては、スペインの名門バルセロナと提携を結んでいるアリゾナ州の『バルサ・レジデンシー・アカデミー』に在籍していた。 2017-18シーズンはU-17カテゴリーの30試合に出場し、24得点を記録。2018-19シーズンのリーグ戦『デベロップメント・アカデミー・サウスウェスト・ディヴィジョン』では23試合の出場で29ゴールを挙げ、バルサ・アカデミーの優勝に貢献した。驚くべきことに、ストライカーとして本格的にプレーし始めたのはこの頃からだったという。