3連休の道路影響予測 今日11日東北と北陸・中国地方 明日12日九州で影響「大」
3連休は、今日11日(土)と明日12日(日)に本州の日本海側と九州で大雪になる所があるため、道路への影響も大きくなるでしょう。また、これまでの大雪によって、路面が凍結する所もあります。お出かけを予定されている方は十分にご注意ください。
大雪のピークは過ぎるも油断は禁物
今日11日(土)は、これまでの強い寒気は日本の東に次第に抜けて、冬型の気圧配置は緩むでしょう。昼ごろにかけて日本海側では雪の強まる所はありますが、雪の降る範囲は少なくなる見込みです。 明日12日(日)になると、日本海と本州の南に2つの低気圧が発生するでしょう。そのため所々で雨や雪が降りそうです。特に九州では強い寒気の影響で大雪の恐れもありますのでご注意ください。夜には関東でも雨や雪が降り、都心でも雪が交じる可能性があります。こちらは道路に影響を及ぼすような雪にはならない見込みです。 13日(月:成人の日)は、低気圧は日本の東に進み、日本海側を中心に気圧の谷や寒気の影響を受けるでしょう。広い範囲ではありませんが、北陸や中国地方を中心に雪や雨の降る所がありそうです。 厳しい寒さによって、これまで道路に積もった雪や雨が凍る所もありそうです。車の運転や歩く際も十分にご注意ください。
各地の道路の気象予測
「道路の気象影響予測」を見てみると、今日11日(土)は、夕方にかけて東北、北陸、中国地方で、影響の可能性が大きくなっています。そのほかの地域も、影響が出る恐れもありますのでご注意ください。 12日(日)になると、日本海側の雪は収まるため、影響の出る地域は少なくなるでしょう。ただ、低気圧が近づく九州南部では積雪の恐れもあり、道路への影響も大きくなる可能性があります。最新の情報を確認し、ルートや計画を変更するようにしましょう。 13日(月:成人の日)は、気圧の谷や寒気の影響で、北陸や中国地方で影響が大きくなる時間帯がありそうです。 この3連休は雪が小康状態の地域が多くなりますが、これまでの大雪で道路に雪が残る所もあるでしょう。朝晩の冷え込みによって路面が凍結する恐れもあります。お出かけを予定されている方で、普段雪道を走る機会が少ない方は冬用のタイヤを絶対に装着して、急ブレーキや急ハンドル、急発進など、「急」の付く運転は控えるようにしてください。