JR西日本、時差通勤でポイント付与 21年春から1年間
JR西日本は12月16日、平日朝のピーク時間後にICカード「ICOCA」の通勤定期券を利用した場合にポイントを付与するサービスを2021年春に開始すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、駅や車内の混雑を避けた時差通勤を促す。 【サービス対象となる発着駅】 実施期間は21年4月~22年3月の1年間。平日の朝、通勤用のICOCA定期券で対象発駅エリア内の駅に入場後、ピーク後の時間帯(例:午前9時半~10時半)に対象着駅で出場した場合にポイント付与の対象となる。1回につき20ポイントを付与する。 対象発駅エリアは主に京阪神エリアの駅。対象着駅エリアは、大阪環状線など大阪都心部の33駅となる。 また、混雑回避のための取り組みとして、通勤特急のサービスも拡大。指定席車両の拡大や停車駅の追加などを予定しているという。 時差通勤でポイントを付与するサービスは、JR東日本も21年春から1年間実施すると発表している。「Suica」の通勤定期券で対象の時間帯に乗車した場合に、JR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」を還元する。
ITmedia ビジネスオンライン