週3勤務で月収18万円の70歳・父、1年ぶり帰省の40歳・長男から「1,000万円貸して」と土下座の衝撃。悩んだ末「年金事務所」に駆け込んだワケ
長期休みの年末年始。普段は遠く離れて暮らす家族と、久々に再会できるとウキウキしている人も多いのでは。そんな久々の家族との再会で、衝撃的なドタバタ劇が繰り広げられることも珍しくないようです。 【ランキング】都道府県「年金月受給額」…8位「大阪」3位「東京」を上回る1位の都道府県
1年ぶりの長男家族の帰省に浮足立つ70歳の父
多くの人が9連休となる(だろう)今年の年末年始。何をして過ごすか、どこに行くか……いつもの年末年始よりも休みが長い分、さまざまな計画をしているのではないでしょうか。 JTBが全国15歳以上79歳までの男女を対象に行った『年末年始の旅行に関するアンケート』によると、「旅行に行く」と回答したのは、調査時点で18.6%。旅行に行かない人に理由を聞いたところ、最も多かったのが「年末年始はいつも家でゆっくりしているから」で36.9%。「年末年始は混雑するから」が30.4%のほか、「年末年始は旅行費用が高いから」23.9%、「家計に余裕がないので」23.2%と、何とも厳しい家計の状況が明らかになりました。 長い休みにも関わらず、多くの人が引きこもりがちな2024年/2025年の年末年始。それでも実家から遠く離れて暮らす家族にとっては、久々に帰省するチャンスです。旅行を計画している人のうち、帰省目的の人は22.0%。単純計算、100人いたら4人は遠く泊まりがけで帰省を予定しているようです。 そんな今年の年末年始ですが、昨年のドタバタ劇を教えてくれたのは、中田稔さん(仮名・当時70歳)。1年ぶりに長男家族(長男・長男妻・孫)に会えると、12月に入ってからは楽しみで仕方がなかったといいます。 昨年はカレンダーが悪く、休みは12月30日から1月3日までだったという長男。稔さんの自宅に来たのは、年末ぎりぎりの12月31日で、1月2日には帰ってしまうという短すぎる帰省だったとか。それでも飛行機を使って6時間もかけてきてくれるのですから、テンションが上がらないわけがありません。空港で1年ぶりに会ったときには、これでもかというほど、孫にほおずりをしたとか。
【関連記事】
- ▼「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
- ▼年金月25万円、退職金2,000万円で静かな老後を送るはずが、夜逃げの大惨事に…原因は、2階の部屋でチラつく「無職ででっかい双子の影」【FPの助言】
- ▼惨めです…最高月収120万円、退職金3,500万円「61歳・勝ち組サラリーマン」が一転、1人で「カップ麺」をすする毎日を送るワケ
- ▼年金月16万円・実家の母を頼りに〈世界を放浪する51歳の長男〉…1年ぶりの帰国も「もう実家はないわ」と告げられ窮地「俺はどこに住めばいい?」
- ▼つかえねぇな…年金25万円の73歳、かつて年収2,000万円超の「元エリートサラリーマン」が、50歳年下に罵倒されても「コンビニバイト」を続けるワケ