会社員の給料以外に収入源はありますか?
◎大好評! シリーズ10万部突破!! ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円! 小型株は伸びしろが大きいわりに、目をつけている投資家が少ない。 それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。 大学時代に投資を始めた著者は、6~7年後に資産1億円を達成。 いまでは1銘柄だけでも億単位のリターンを得ている。 10万円から株式投資をスタートしたとしても、 収入から生活費を除いた分を追加して投資額を増やしていけば、 1年で資産100万~200万円は十分狙える。 すると銘柄の選択肢が広がり、資産を急角度で増やせる可能性がアップ。 資産1000万円くらいで壁にぶつかりがちだが、 この壁を突破すれば10万円を100万円、 100万円を1000万円に増やした感覚で“億り人”に近づける。 ベストセラー『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』の刊行から1年。 『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル』として、 小型株集中投資のテクニックを全公開! ● 大企業に入れば 幸せになれる幻想 「たくさん勉強して、偏差値の高い大学に入って、大企業に入れば幸せになれる」 子を持つ親の世代は、そんな教育を受け、漠然とそう信じている人も多いと思います。 しかし、現実はどうでしょうか。 コロナ禍もあって、いつ何時、会社が潰れてしまうかもしれません。 潰れないとしても、事業縮小によってリストラの憂き目にあうかもしれません。 うまく再就職先が見つかればよいのですが、ある程度の年齢になると、いくら学歴が高くても、なかなかスムーズにはいかないようです。 幸せになるために働いているはずなのに、いつの間にか、お金のために働かされている毎日。 ひと昔前の終身雇用・年功序列が当たり前だった頃は、一生懸命働いてさえいれば、給料が右肩上がりだったかもしれません しかし、もはや、そういった過去の常識は通用しません。 だからこそ、会社員としての給料以外に、収入の軸を得ておくことが重要になるのです。