タクシー配車アプリ「DiDi、GO、Uber」 クーポンやポイント付与で節約につなげる
タクシー配車アプリのお得なポイントは、配車のスピードと料金です。 筆者が愛用している「DiDi」は、全国ではまだまだ馴染みは少ないかもしれませんが、関西圏では利用者も増加し最近よく見かけるようになってきました。 元記事で画像を全てみる 今回の記事では、配車アプリ注目の3社を比較し各社のメリットをご紹介します。
タクシー配車アプリとは
タクシー配車アプリとは、指定した場所にタクシーを配車するアプリで、GPS機能を使って近くに走っているタクシーを呼ぶサービスです。 「走っているタクシーを手で止めればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、必要な時に限って見つかりません。 配車アプリを使う便利なポイントも多くあります。 ■便利ポイント1:予約時に目的地を設定できる タクシーに乗って目的地を伝えた時、ドライバーが場所を知らないと困ります。 今はナビを使うことがほとんどなので「場所」というより「住所」を伝えて、その場で入力してくれるので以前よりはトラブルは減りました。 この間のやりとりは急いでいる時には本当にカットしたい時間です。 配車アプリなら事前に目的地の設定ができるので、ドライバーとやりとりする時間を短縮できます。 住所がわからなくても、大体の場所をアプリのMAPに「ピン止め」するだけなので、目的地を上手く伝えられない時も助かります。 ■便利ポイント2:キャッシュレスに対応 乗ったタクシーがクレジットカード非対応だと、現金の持ち合わせがないときに困ります。 配車アプリなら事前にカードを登録しておけば車内でのやり取りは不要、電子決済に対応しているアプリもあるので、キャッシュレスで利用できるのが魅力です。 ■便利ポイント3:クーポン利用でお得に利用 ほとんどの配車アプリでは初回割引クーポンが発行されています。 アプリのダウンロード時に配布されることが多く、時期により異なりますが、500円~2,000円分のクーポンがあります。 不定期ですが乗車料金が半額になったり、乗車回数によってポイント還元するキャンペーンが行われるので、お得に乗車できます。