【100均より安い】イオン系ディスカウントストア「ザ・ビッグ」 「17円のうどん」から「ネット価格の8割引の日用品」まで掘り出し物を紹介
食費を節約するにはいろいろな方法がありますが、利用するお店がリーズナブルな品揃えであれば、これまで通りの買い物をしていても簡単に支出を抑えられます。 元記事で画像を全てみる したがって、買い物をするスーパーの選択は、食費節約のうえでとても大切だと言えます。 数あるスーパーの中でも筆者のイチオシは、イオンのディスカウントストア「ザ・ビッグ」です。 今回は、よりリアルにお得さを実感していただくために、実際の購入品を画像付きで紹介するとともに、さらにコストダウンする方法についてもお知らせします。 なお、文中の金額は全て税抜です。
狙いは「特売デー」特価以下の掘り出し物も
上の画像は、とある日に筆者がザ・ビッグで購入した商品の一部です。 白菜、ごぼう、小松菜、玉ねぎ、ジャガイモ、さばの西京漬けなど計17種類ありますが、画像の右側は全て77円のもので、左側の ・ うどん(17円) ・ 豆腐(33円) ・ シュークリームにパン(どちらも57円) などはそれ以下の価格です。 ザ・ビッグでは低価格で商品を販売する「均一祭」を開催していて、筆者の地元では毎週水曜日と木曜日に77円の商品が勢揃いします。 特売日は他のスーパーでもよくありますが、ザ・ビッグの場合には対象商品の種類が多いです。 野菜はもちろん、お菓子や練り物、豚肉や鶏肉などの精肉や干物や切り身の魚などの海産物も、グラム当たりの単価もしくは1枚あたりが均一価格になります。 店舗によって価格帯に違いがあるようですが、37円の鶏むね肉や1個17円の玉ねぎなどの超目玉のお買い得品にも頻繁に出会えます。
100均より安い「激安」日用品
ザ・ビッグの魅力は、食品だけにはとどまりません。 特に目をひくのが日用品で、在庫過多や期限の近い商品などを中心に思わず2度見してしまうほどリーズナブルな商品が見つかります。 最近筆者が購入したのは、画像にある57円の収納用品です。 15cm × 3cm × 21cmのよく見かけるポリプレプロピレン製の商品ですが、Mサイズが2個入って57円は激安です。100均より安いので即購入しました。