夫婦のイライラ・ストレスを解消するために、今すぐできる「3つの行動」
『新しい生活様式』が推奨され、毎日在宅ワークではなくても、まだ週に半分ほどの出社が続いている、という方も多いのではないでしょうか。 結婚後、一気にレスに…29歳OLが離婚を決意した夫の“秘密” 家族が長い時間一緒にいられるなんて幸せなことですが、一方で適度な距離感や1人の時間が上手にとれずにイライラしてしまうことが増えた! なんてこともありますよね。 そこで今回は、長いおうち時間で起こる夫婦のイライラ解消方法についてご紹介します。
1.定期的にハグをする
「アニマルセラピー」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。動物に触れることで、心が落ち着いたりストレスが軽減したりするという癒し体験のことです。動物を飼っている人は日々実感しているでしょうし、イライラしたら動物に触れてストレス解消を実行しているかもしれません。でも、実はこれ、動物相手じゃなくてもできるんです! 人は、心の状態が良くなっているとき、「オキシトシン」というホルモンを活発に分泌しています。つまり、この「オキシトシン」というホルモンを出させるための行動をすれば、イライラがおさまり、幸せな気持ちになれるのです。 そのためにオススメなのが、定期的にハグをすること。 ハグやスキンシップは、する側にもされる側にもオキシトシンが出るというデータがあるのです。 イライラが頂点にあるときはなかなかできないと思いますが、少し気持ちが落ち着いたら「ちょっと言い方がきつかったよね、ごめんね」などと言いながらハグしてみてください。お互いに気持ちが落ち着いて、幸せな気持ちになれるはずです。 ちなみに夫婦だけでなく、子どもにも有効です。子どもにイライラしたときも、「仲直りね」と声をかけて、ぎゅーっと抱きしめあいましょう。夫婦だけでハグするのが恥ずかしいなという人は、子どもとみんなでぎゅーっとするのもオススメです!
2.早寝早起きをする
朝は「今日も頑張ろうね!」といい雰囲気なのに、夜になると言い合いをしてしまう……そんな経験、ありませんか? これは、誰のせいでもありません。「夜」のせいです。「夜は魔物の時間」などという言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。夜は、日中よりも深く思考したり、物事をマイナスにばかり考えてしまう傾向が出やすいのです。 ですから、イライラしがちで夫婦仲が最近良くないな……と思うのなら、夫婦で早寝早起きを心がけましょう! 夜、無意識にしてしまったケンカも、朝同じことを話し合えば「そうだね、確かに」と歩み寄れることが多いものです。 「仕事柄、どうしても早寝早起きは難しい」という場合にオススメなのは、夜思いついたことは翌日の朝もう一度考えてから伝えること。そうすれば、早寝早起きではなくとも、同じ効果が得られますよ。