奥神楽坂にオープン! 40種類のグラスワインからぴったりの1杯を選んでくれるワインバー
〈自然派ワインに恋して〉
シェフの料理とマリアージュするのは、自然派ワイン。そんなレストランが増えている。あの店ではどんなおいしい幸せ体験が待っているのだろう。ワインエキスパートの岡本のぞみさんが、自然派ワインに恋して生まれたお店のストーリーをひもといていく。
ナビゲーター|岡本のぞみ
ライター(verb所属)。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、日本地ビール協会認定ビアテイスター/『東京カレンダー』などのフードメディアで執筆するほか、『東京ワインショップガイド』の運営や『男の隠れ家デジタル』の連載「東京の地ビールで乾杯」を担当。身近な街角にある、食とお酒の楽しさを文章で届けている。
ワンちゃんと40種類のグラスワインがお出迎え
神楽坂はメインストリートである神楽坂通りとその路地裏を中心ににぎわいを見せるが、この数年は江戸川橋や牛込方面にも大人が使える良店が広がっている。「神楽坂ワインスタンド et du vin(エデュヴァン)」も江戸川橋方面の赤城神社の裏手の坂道に2024年2月にオープンした。扉を開けると、柵があり、ワンちゃんたちが出迎えてくれるのがうれしいサプライズ。
実はこちら、昼間は犬の保育園として営業。20~21時くらいまでは主人の迎えを待つワンちゃんがくつろいでいるのだ。もちろんそれはおまけでエデュヴァンはワインバーとしても本格的。約40種類のグラスワインから好みの一本を店主の松田祐也さんが選んでくれる。松田さんは20年間飲食業界で活躍してきたシニアソムリエ。ここ数年は、一人ひとりにワインを届けるワインフィッターとして活動してきた。その中で、とりわけ自然派ワインを多く扱っている。
「自然派ワインには個性があります。産地の特性というより生産者の思いがでやすく、ストーリーもある。一期一会なところがあるのもいいですね」と松田さん。対話の中でたくさんの種類の中から好みのワインを見つけられるようになっている。料理は松田さんの父が作る金沢「ビストロエピス」の赤ワイン煮込みや神楽坂「アルパージュ」のチーズが取り寄せられており、ワインバーながら本格的な料理が手軽に食べられるようになっている。