ビジネス書には「自分なりの幸せ」を見つけるヒントがある...2024年版 ビジネス書「著者別ランキング」
<最も読まれた著者は誰? 書籍の要約サービス「flier」が、ユーザー閲覧数による2024年の人気ビジネス書の「著者別ランキング」TOP10を発表>
フライヤーのサービスは、さまざまな著者の多彩な書籍に支えられています。昨年人気のあった著者別でのランキングに、今年も注目してみましょう。2024年の1年間でフライヤーの要約が最も読まれた著者は......作家の有川真由美さんです! (※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です) 【年収別チャート】人生の「成功」を左右する子ども時代の読書活動 ポジティブな生き方についての著作が多い有川さん。『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』『どこへ行っても「顔見知り」ができる人、できない人』などは、「自分もそういう人になりたい!」と思わせるコミュニケーションの解説書。『お金の不安がなくなる小さな習慣』『いつも幸せそうな人の小さな習慣』『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』といった本は、これだけスモールステップなら自分でも生き方を変えていけそうという実感につながる、人気シリーズです。とにかく、タイトルを見るだけでその中身を知りたくなりますよね。誰もが気になるテーマをやさしく解説してくれる本ばかりなので、間違いない1位と感じます。 これに、心理学者、脳科学者のみなさんが続きます。2位の内藤誼人さん、3位の樺沢紫苑さんという「多作家」のお二人は、昨年に引きつづいて変わらずの人気。『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』や『脳はどこまでコントロールできるか』といった著作で知られる中野信子さんは4位です。感覚的な人間の慣習、クセのようなものを科学的に説明してくれる本が多く、どうすれば自分を変えていけるかの具体的なヒントも得られるので、納得感をもって読み進められるのが特徴です。今後も、脳科学や心理学の知見を背景とした生き方本、考え方本は高い人気を保ちそうです。分野としては似ているようで少し違いますが、10位の小林弘幸さんも、医師の立場で解説する『自律神経の名医が教える集中力スイッチ』などの書籍が注目されました。曹洞宗徳雄山建功寺住職の枡野俊明さんが6位にランクインしているのも、「確かな経験と知恵をもつ人の言葉から勇気を得たい」というニーズによるものかもしれません。 フライヤーで人気の高いジャンルであるコミュニケーション本の著者として、5位の安達裕哉さん(『頭のいい人が話す前に考えていること』)や9位の松橋良紀さん(『聞き方の一流、二流、三流』)も入っていますが、エリートビジネスパーソンの仕事術を紹介する田尻望さんが7位に登場したのは特徴的です。「最強の営業組織」であるキーエンス出身者としてその真髄をまとめた著作に学び、より高い位置へとジャンプしたいと考える人が増えているのかもしれません。 そして、2024年にフライヤーで紹介した『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『「好き」を言語化する技術』の2作とも爆発的に読まれた三宅香帆さんが、8位にランクインしました。特に『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』は、動画や記事などのかたちでいろいろなところで紹介され、三宅さん自身に注目が集まりました。「実は本を読みたいと思っている人」がこれだけたくさんいるということでしょう。フライヤーが、そうした方々の読書のきっかけに少しでもなれたら、こんなにうれしいことはありません。 ※ランキングはフライヤー有料会員の閲覧にもとづいて作成されています。 1位 有川真由美さん 『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』 著者:有川真由美 出版社:PHP研究所 2024年のフライヤーで最も読まれた著者は、有川真由美さんでした。ぽっと心が温かくなる、やさしい雰囲気が特徴の有川さんの本を読んでいると、毎日の幸せを噛みしめたくなります。ちょっとした心がけで無理のない人間関係を築く『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』『どこへ行っても「顔見知り」ができる人、できない人』や、お金の使い方や稼ぎ方を扱った『お金の不安がなくなる小さな習慣』など、小さな習慣が人生を好転させてくれる期待が持てる書籍ばかりです。 2位 内藤誼人さん 『イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本』 著者:内藤誼人 出版社:明日香出版社 第2位は心理学者の内藤誼人さんでした。『イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本』や『すごい心理学』、『振り回されない練習』など、心理学の知見をもとに、ビジネスや人間関係をより良好なものにするコツを教えてくれます。 『イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本』は、ストレスがたまったときや、気分が落ち込んだときの対処法を教えてくれる一冊。心地いい毎日を送るために、ぜひ読んでみてください。