【J1開幕直前ガイド|柏レイソル】連動性を高めたチーム力で大きく開いた穴を埋められるか
2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。 柏ネルシーニョ監督、現時点では「理想には程遠い」 昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。 そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。 第14弾は、昨シーズンの明治安田J1で7位の柏レイソルを紹介する。 ◆補強動向《C》※最低E~最高S 【IN】 GK松本健太(23)←大宮アルディージャ/復帰 GK佐々木雅士(18)←柏レイソルユース/昇格 DF上島拓巳(24)←アビスパ福岡/復帰 DF大嶽拓馬(18)←柏レイソルユース/昇格 MFイッペイ・シノヅカ(25)←大宮アルディージャ/完全移籍 MF椎橋慧也(23)←ベガルタ仙台/完全移籍 MFドッジ(24)←フルミネンセ(ブラジル)/完全移籍 MFアンジェロッティ(22)←ブラガンチーノ(ブラジル)/完全移籍 【OUT】 GK中村航輔(25)→ポルティモネンセ(ポルトガル)/完全移籍 GK桐畑和繁(33)→FC岐阜/期限付き移籍 GK猿田遥己(21)→横浜FC/期限付き移籍 DF鎌田次郎(35)→SC相模原/期限付き移籍 DFパク・ジョンス(26)→城南FC(韓国)/完全移籍 DF宮本駿晃(21)→未定 DFユン・ソギョン(31)→江原FC(韓国)/完全移籍 DF杉井颯(20)→ガイナーレ鳥取/期限付き移籍 DF田上大地(27)→アルビレックス新潟/期限付き移籍延長 MF小林祐介(26)→ジェフユナイテッド千葉/完全移籍 MF村田和哉(32)→現役引退 MF田中陸(21)→レノファ山口FC/期限付き移籍→完全移籍 MF手塚康平(24)→横浜FC/期限付き移籍→完全移籍 MF菊池大介(29)→栃木SC/期限付き移籍 FWオルンガ(26)→アル・ドゥハイル(カタール)/完全移籍 FW山崎亮平(31)→V・ファーレン長崎/完全移籍 FWジュニオール・サントス(26)→サンフレッチェ広島/完全移籍 多くの選手がチームを去り、補強は最小限にとどめている印象の柏。何よりも目立つのは、昨シーズンのJ 1得点王であり、最優秀選手賞を獲得したFWオルンガのある・ドゥハイルへの移籍だろう。 圧倒的な破壊力を見せ、多くのDFたちを苦しめ、28得点を記録したオルンガ。久々に現れた手が付けられない助っ人ストライカーだったが、シーズン終了後に電撃的にカタールへと旅立っていった。 その穴が小さいとは当然言えない柏だが、新たなストライカーは現時点で補強していない。それ以外の退団選手で言えば、生え抜きの日本代表GK中村航輔がポルティモネンセへと移籍。奇しくもオルンガと同タイミングでの移籍となったが、あとは昨シーズンも期限付き移籍していた選手や試合に出場していなかった選手が多く、戦力ダウンという点ではオルンガが抜けた大きな穴だけがポッカリ空いている状況だ。 それでも、ボランチにはベガルタ仙台で結果を残したMF椎橋慧也を獲得。また、サイドアタッカーには横浜F・マリノス、大宮アルディージャで活躍したMFイッペイ・シノヅカを加え、チームとして厚みが増した印象だ。 また、昨シーズンはケガ人が続出した最終ラインにも、アビスパ福岡での武者修行を終えたDF上島拓巳が復帰。ここもしっかりと補強できたと言える。 その他、まだ入国できていないものの、ブラジルからMFドッジ、MFアンジェロッティの2人を獲得。ブラジル国内でも興味を持たれる存在だけに、チームに合流してからどこまで戦力になれるかは楽しみなところだ。 ◆目標:上位争い ©J.LEAGUE 1人で28得点を決めてしまうオルンガが去ったシーズン。ネルシーニョ監督が引いて3年目のシーズンは、チームとしての戦い方を見せなくてはいけないシーズンとなった。 昨シーズンはネルシーニョ監督のことも考え、新型コロナウイルス感染を避けるために中断期間中はトレーニングマッチなしで臨むと、なかなか試合コンディションが上がらずに中断明けは苦しんだ。 さらに、チーム内でクラスターが発生し、監督を含めて多くの選手が感染してしまった。その結果、チームは大きな連敗こそないものの、ケガ人を含めて一部の選手にしわ寄せが生き、徐々にパフォーマンスが低下する事態に。超過密日程に苦しめられたまま、シーズンを終えていた。 もちろん、オルンガという得点源がいたからこそ7位という順位で終えられた部分はあるが、チームとしてカウンターがハマった時のパフォーマンスは驚異的だった。 その軸であったオルンガなき今、柏はよりチームとして戦うこと、連動したプレーを高めて、オルンガの穴を埋めに行くことになる。 個人でオルンガに勝る存在感を示すことはなかなかできないが、チームとして機能することができればむしろ相手にとってはやり辛いはず。しっかりと戦術を落とし込み、チーム力を発揮すれば、上位争いに加わることは間違いないだろう。 ◆超WS編集部イチオシ新戦力 MFイッペイ・シノヅカ(25) 編集部がイチオシしたい新戦力は、大宮アルディージャから加入したMFイッペイ・シノヅカだ。 大宮から柏への移籍といえば、10番を背負うMF江坂任やサイドアタッカーとしてプレーするMF瀬川祐輔がおり、直近では3人目の選手となる。 イッペイ・シノヅカは、横浜F・マリノス時代も含めてサイドでの一対一に自信を持っており、体の強さを含めたフィジカル面に長け、運動量も豊富。大宮ではウイングバックも務めていたため、守備力も期待できる。 特にゴールへ向かう意欲は強く、サイドであっても中に入ってもそれは変わらない。柏では2列目の右でプレーすることになると思うが、逆サイドでも問題なくプレー可能。柏としては攻撃の新たなオプションとして大きな計算ができるはずだ。 イメージとしては現在はヘンクでプレーする日本代表FW伊東純也か。当時はクリスティアーノを左において右サイドは伊東の突破力を最大限に生かしていた。今シーズンも当時に似たような姿が見られるかもしれない。 またFKも蹴る事が可能。戦術理解度も高く、豊富な攻撃陣の中でもポジション争いに割って入る可能性は十分にある。途中出場でも流れを変える力があるため、柏には心強い補強と言えるだろう。 ◆2021年期待のヒーロー MF江坂任(28) ©J.LEAGUE 今シーズン期待するヒーローは、10番を背負うMF江坂任だ。 柏でプレーを初めて4年目となる江坂。昨シーズンはトップ下のポジションをメインに32試合に出場し9得点を記録した。 オルンガとのコンビネーションはもちろんのこと、2列目でプレーするクリスティアーノや仲間隼斗、瀬川祐輔、神谷優太らとのコンビネーションも良い。チームの攻撃をスムーズに進めるためのプレーはピカイチだ。 特にポジショニングの技術に長けており、自身が生きる事、そして味方を生かす動きとどちらも優れている。また、ボール受ける姿勢や体の向きも素晴らしく、ゴールへ向かう体制を整え、そのままゴールに絡んだり、セットプレーのチャンスを得ることもできる。 オルンガが抜けた今、江坂はチャンスメイクでの力を発揮することに加え、やはりゴールの期待もかかる。とにかくチームの得点力を落とさないための働きができるか。今シーズンの江坂には大車輪の活躍が期待される。
超WORLDサッカー!