勝手にお薦め 巣ごもり中に観たいスペインドラマ
マドリッドでは大雪が降り、街なかでスキーやスノボをしている人もいたようですが、バルセロナも1月ってこんなに寒かったっけと思うほど寒いし天気も悪いし、コロナだし、家の中にいるしかないこの頃です。 去年春のロックダウンの際もネットフリックスやアマゾンプライムには大変お世話になりましたが、また復活の予感。せっかく何十時間も費やしてきたので、超個人的なお薦めスペインドラマを紹介したいと思います。どうしても英語圏の作品が注目されがちですが、最近のスペインのシリーズもの(映画も)はとてもクオリティが高く、とくにスペインに興味がない人でも純粋に楽しめる作品がたくさんあるので、チェックしてみてください。 『El desorden que dejas』(ネットフリックス) 舞台は、スペイン北部ガリシア地方の田舎町。その町の高校で文学を教えていた女性教師が自殺(とされていた)し、彼女の代わりにラケルが夫と共に引っ越してくる。しかし初日から、彼女の秘密を握った何者かがラケルを脅しはじめる。彼女はある生徒を疑い、自殺した女性教師との関係を突き詰めていくが、そこからさまざまなな秘密が暴かれていく。 最近登場した、ネットフリックスオリジナルのドラマ。1シーズン8話で完結するので、一気に観てしまいました。スリラーでありながら男女のいざこざもあり、予想のつかない展開の連続で釘付けです。『Élite』(ネットフリックス)は2シーズンでお腹いっぱいになってしまいましたが、これは自分のなかで最近一番のヒット作でした。 『CITAS(CITES)』(アマゾンプライム) バルセロナを舞台に、出会い系アプリで出会った男女たちの様子を描く恋愛ドラマ。もともとはカタルーニャのテレビ局「TV3」で放映されていたもので、いつの間にかアマゾンに入っていました。オリジナルのカタルーニャ語版とスペイン語の吹き替え版、2バージョンがあります。 なんとなく流していたら、ロックダウン中だったこともあり、街の景色と自由が恋しすぎていつの間にかハマってしまいました。 ちなみに、わりと昔の作品ですがバルセロナを舞台にした映画『Barcelona, la noche de verano (原題:Barcelona, nit d’estiu)』と『Barcelona, la noche de invierno(原題:Barcelona, nit d’hivern)』もお薦め(スペインからであれば「rtve」のサイトから無料で観られるようです)。 『Foodie Love』(HBO) 日本好きで知られるイザベル・コイシェが監督したこのシリーズは、オンラインで出会った男女がひたすら喋って、食べて、彼女いわく「たくさんセックスする」。展開されるのはバルセロナで、毎回、実際にあるレストランやバル、カフェが舞台になっています。そして、最後のほうには謎の日本人男性の存在が。まだ1シーズンしか出ていないので、これからどうなるか非常に気になるところです。 『Arde Madrid』(Movistar+) 俳優のパコ・レオンが主演・監督を務め、『El desorden que dejas』にも出演しているインマ・クエスタが共演したこのシリーズは、傑作。実際にスペインに移住したアメリカの女優エヴァ・ガードナーの生活を使用人夫婦(しかも偽装。パコ・レオンとインマ・クエスタが演じる)の視点から描いた作品。フラメンコの選曲も素晴らしいし、細部へのこだわりがすごい。たとえば、パーティー場面の撮影では通常、本当のアルコールを使用しませんが、この撮影ではリアリティーを出すために、全員に本物のお酒を飲ませたため本気で酔っ払っているのだとか。 シーズン1は2018年に公開され、2シーズン目も作ろうとしたらしいのですが、同じレベルの続編を作るにはあまりにも大変すぎて断念したそうです。 パコ・レオンはおそらく「個性派俳優」と呼ばれる部類に入ると思うのですが、かっこいいだけでなく才能にも溢れているのでほかの監督・出演作品も全力でお薦めします。日本でもネットフリックスで『KIKI, el amor se hace』『TOC TOC』『7 años』『La tribu』のいずれかは観ることができたはずです。 力尽きたので詳細は割愛しますが、まだ観ていない方はシリーズ『Vis a Vis』(ネットフリックス)、映画『El hoyo』(ネットフリックス)、映画『Litus』(アマゾンプライム)もぜひ。 ちなみに、一番ハマったのはアマゾンプライムにある『This is us』。思いっきりアメリカのドラマですが……ほぼ毎回号泣・嗚咽すること間違いなしです。 どの作品が日本でも視聴できるのかがわからないのですが、セルバンテス文化センターの図書館はドラマや映画のDVDが充実してるので、保証はできませんがそちらで探してみるのも手かもしれません(生徒でない場合は会員費がかかりますが)。 暇つぶしに、スペイン語の勉強に、会話のネタに、参考にしてみてください。
上田紋加