旨い店はタクシー運転手に訊け! 東京・板橋区の二郎系ラーメン『ラーメン緑山』にどハマりする理由とは?
「旅先で旨いものを食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番」と言います。今回は、B級グルメに精通する現役タクシー運転手・荒川治さんが、前回に引き続き、東京・板橋区の二郎系ラーメンをご案内します。 「ラーメン緑山」の関連画像 ラーメン二郎や二郎系ラーメンと言えば、「二郎はラーメンではなく二郎という食べ物」なんて言葉もあるように、その唯一無二の味わいに魅せられた“ジロリアン”と呼ばれる熱狂的なファンに愛されるラーメンです。かくいう私も二郎の大ファンであり、また二郎だけでなく二郎系ラーメンと呼ばれるお店を食べ歩くのが生きがい。ちなみに私の人生の中で最も好きな二郎系ラーメンは、大山にある『自家製麺No11』です。 さて今回は、2021年7月にオープンした西台『ラーメン緑山(みどりやま)』にご案内したいと思います。ここの味は『自家製麺No11』に近い系統で、初来店で好きになり、何度も通っています。場所は都営三田線の西台駅から徒歩15分ほど。やや不便な場所にもかかわらず、いつも行列ができている人気店。聞くところでは、オーナーは駒沢や登戸で大人気のラーメン店『蓮爾(はすみ)』のご出身のようです。 さて、こちらのラーメンのラインナップは3つ。ノーマルの「ラーメン」(790円)。それに玉ねぎと魚粉を入れた「たまラーメン」(890円)、エビ油入りの「エビラーメン」(990円)。そして、それぞれの“つけ麺バージョン”もあります。
基本の「ラーメン」は麺量が350g。少なめ250g、半分175gのオーダーもできますし、麺をガッツリ食べたい人は、100円の大盛り券で500gにすることも可能です。私が訪れた時は、ノーマルの「ラーメン」少なめ(760円)で、コールはニンニク、背脂、野菜ちょい増しにしました。 ちなみに店内は、二郎系とは思えないお洒落なカフェ風。デートにも使えそうな雰囲気です。待つことしばし。供されたのがこちら。