<フジテレビ小山内鈴奈アナ>「めざましテレビ」映らない青森出身 入社2年目「人と比べない」を信条に成長中
2021年にフジテレビに入社した小山内鈴奈(おさない・れいな)アナウンサーは青森県生まれ、青森県育ち。就職活動中は夜行バスで東京へ通った。県内の国立大学を卒業後に上京。入社1年目に、朝の情報番組「めざましテレビ」(月~金曜午前5時25分)のフィールドキャスターに抜てきされたが、青森では放送されておらず、同局の軽部真一アナを知らなかったことでも話題だ。小山内アナに入社試験のエピソードや、苦労したアクセントの違い、今後の目標について聞いた。 【写真特集】フジテレビ映らない青森出身の小山内鈴奈アナ 現在は「めざましテレビ」エンタメキャスター 全身ショットも
◇1次から最終面接まで夜行バス 「石橋はたたいて、たたいて、たたいて渡るタイプ」
きっかけは、宮城県で開催されたインターンシップの説明会で出会ったアナウンサー。「かっこいい! 私もこんなふうになりたい」と思い、地方局よりも早く入社試験が行われたフジテレビへ応募した。「テレビ番組を作っている方とお話しできる機会はめったにないから、とりあえず楽しもうと思っていました。『受かるぞ』というより、『いい経験にしよう』と思ったのがプレッシャーにならずに良かったのかなと思います」
面接の度に夜行バスを使って東京へ。朝はネットカフェで準備した。地方出身ということは、大変だと感じる場面の方が多かったという。一方で、珍しさから話が弾むことも多かった。「自己PRや大学で勉強したことなどについても、面接に向けて準備していたのですが、それ以外にもリンゴの話や『雪がすごいんでしょ?』っていう話で盛り上がりました」
しかし、面接官が軽部アナだと知らず、面接中に本人からアナウンサーだと知らされることに。「『げっ……』と思いました。勉強不足で本当にすみませんと。でもここで慌てたらいけないと思って、平然を装いながら謝りましたね。軽部さんが笑いに変えてくれたので、軽部さん様々です」と、笑いながら話す。
最終面接も夜行バスで東京へ。「毎回バスで来ていたので、ここで新幹線に変えてしまうのが、なんだか怖かった。願掛けのつもりで、いつも通り夜行バスで行きました」。自身の性格は「石橋をたたいて、たたいて、たたいて渡るタイプです(笑い)」と明るく話した。