「黴菌」って読めますか?絶対知ってる、4文字の言葉!
普段なにげなく使っている言葉でも、漢字表記だと読めなくなってしまうこと、ありますよね。 「宛ら」「嚔」「別嬪」……など、誰もが聞いたことがあるのに読めない日本語って多いものです。 そんな「知っているのに読めない日本語」、本日のお題はこちら♪ 「木乃伊」読めたら超スゴい!「きのい」ではなく絶対知ってる意外なもの
「黴菌」。 こちらも、ひらがなで書けば絶対知っている超おなじみの日本語ですが、いったいなんと読むのでしょうか? ■ここでヒント♪ 読み方を探りやすくするために、ヒントとして辞書で意味を調べてみましょう。小学館デジタル大辞泉によれば、「黴菌」の意味は次のとおりです。 「人体に有害な細菌などの微生物の俗称。転じて、汚いものや厄介もののたとえ。」 人体に有害な細菌を別の言い方で呼ぶとしたら? …そう考えると答えが見えてくるかも。さらに大ヒントを出すと、その答えは「○○きん」の4文字です♪ さあ、もうお分かりですね? では正解を見てみましょう。
「黴菌」の読み方、正解は「ばいきん」でした。 新型コロナウイルスも、黴菌の一種です。手洗い・うがいを正しく行い、しっかり防いでいきましょう!