「同性愛とか…」「家族ができないで日本は…」自民候補が発言。核家族も“やり玉“に「優生思想的」と批判も。参院選演説で
「同性愛とか、いろんなことでどんどんかわいそうだと言って」「家族ができないで、子どもたちは日本に引き継いでいけるんですか?」ーー。参院選比例区に自民党から立候補している井上義行氏(59)が6月22日、自身の出陣式で行った発言が、波紋を広げている。性的マイノリティへの差別とも受け取れる発言だけに、ネット上で「論外な人権侵害発言」「差別的で攻撃的な言葉」などと批判が噴出。一方で井上氏は7月1日の演説でも「家族をしっかりとつくるために、私は同性婚には反対」などと発言しており、専門家は「当事者を大きく傷つける」と指摘している。【BuzzFeed Japan / 相本啓太】
「あえていいますよ。同性愛とか……」
井上氏の公式サイトなどによると、井上氏は高校卒業後、当時の国鉄に入社。働きながら日大経済学部(通信制)を卒業し、国鉄民営化に伴い総理府(現・内閣府)に入った。 小泉政権時代に官房長官だった安倍晋三氏の秘書官を務め、第一次安倍内閣(2006~7年)で安倍首相の首席秘書官を務めた。2009年に無所属で、12年には「みんなの党」から、いずれも衆院選神奈川17区に立ち落選。 2013年の参院選比例区にみんなの党から出て初当選。19年参院選比例区に自民党から立候補し、落選している。 井上氏の発言があったのは参院選公示日の6月22日。地元・神奈川県小田原市で行った出陣式だった。 「今、私は分岐点だというふうに思っています。なぜ分岐点か。それは、今まで2000年培った家族の形が段々と、ほかの外国からの勢力によって変えられようとしているんです」 「昔は皆さん考えてみてください。おじいちゃん、おばあちゃんやお孫さんと住んだ3世代を。その時は社会保障そんなに膨れてこなかった。でも、核家族だ、核家族だ、個々主義だ。こういうことを言っている」 「そして、どんどんどんどん、僕はあえて言いますよ。同性愛とか、いろんなことでどんどんかわいそうだと言って、じゃあ、家族ができないで、家庭ができないで、子どもたちは本当に日本に、本当に引き継いでいけるんですか?」 「しっかりと、家族を生み出し、そして、子どもたちが多く日本に、しっかりと産み育てる環境を私たちが、今、つくっていかなければいけないと思いませんか皆さん」