「不満を言っても突き放す上司」は裏で何を考えているのか?
20万部を突破し、いまだ人気がおとろえない本『佐久間宣行のずるい仕事術』(※)。その刊行から2年、著者、佐久間宣行さんが新刊、『その悩み、佐久間さんに聞いてみよう』を上梓した。上司の悩みの裏には部下の悩みが潜んでいる(逆もしかり)。しかし「上司は部下の」「部下は上司の」気持ちはわからないもの。そこで本書は上司と部下、それぞれの気持ちを解説しつつアドバイスをする1冊となっている。この連載は本書の中から、職場の人間関係やメンタルのコツ、転職に役立つノウハウなどを紹介していく(構成/石塚理恵子)。 (※)『佐久間宣行のずるい仕事術』は「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で総合グランプリ・ビジネス実務部門賞のダブル受賞を果たした。 ● 上司に不満を漏らしたい! 「ちょっと聞いてくださいよ。営業部の仕事が雑で、急な対応をさせられたのに『ありがとう』もないんですよ」 「秘書課の人たち、役員のスケジュールが優先だからって、なんでこっちの都合を無視するんですかね」 部署間で発生するモヤッとする衝突は、組織にいる以上、誰もが経験するものだ。 ● 不満を言っても突き放してくる 上司の態度が辛い だから、こういうときに「上司に言ったら察して動いてくれるかも」「愚痴を言ったらねぎらってくれるかも」と期待したくなる気持ちはよくわかる。 でも直属の上司は「友達」じゃない。 ● 上司は「感情」ではなく 「利害関係」で動く 多くの上司は感情よりも「自分にプラスになるかどうか」の利害関係で動いている。 だから上司に自分の不満や愚痴を感情的に話すのは得にならない。 ● 動かしたいなら 「動きたくなる理由」をつくる 上司が動いてくれるのは、「その問題が自分にマイナスを生じさせるとき」か「その問題が回り回って自分にも不利益を生じさせるとき」。 つまりそこをロジカルに伝えれば、上司は動いてくれる可能性がある。 「それを俺に言ってどうするの?」は、仕事中に時間を取られて不満や愚痴を聞かされたときの上司の本音。 これは高圧的だからとか、意地悪ゆえの反応じゃない。 ● クレーマー認定されたら損! だからどうしても改善してもらいたい不満があるなら、「改善しないとマイナスの影響が出る」というデメリットを理屈でしっかり伝えること。 さもないとただ不満を言うだけの、時間を奪う「クレーマー」認定をされてしまう。 ちなみにこういうとき、上司は何を思っているのか?