BUCK-TICK、日本武道館から再び歩みはじめた希望のパレード「行こう!未来へと」
BUCK-TICKが、毎年恒例の12月29日公演を東京・日本武道館で開催した。2019年は改装に伴い場所を国立代々木第一体育館に移してのライヴを行なったため、今回は2年ぶりの日本武道館公演。彼らがこの日に公演を行なうのは今年で連続21回目。“恒例の”に続く場所は、やはり日本武道館がしっくりとくる。 【全ての写真】BUCK-TICK「ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020」日本武道館公演の写真(全8枚) 今回は「ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020」と題し、今年9月にリリースしたアルバム『ABRACADABRA』の世界観と、年末恒例の「THE DAY IN QUESTION」の特別感、その両方を堪能できる一夜限りのスペシャルな公演となった。 「行こう、未来へと。行こう!」。櫻井敦司(vo)が力強く言い放ったのは、2度目のアンコールの2曲目、ショーの閉幕を想起させる「LOVE PARADE」を歌い終え、ラストナンバー「New World」が始まる直前のことだ。 BUCK-TICKはアルバム『ABRACADABRA』をリリースした後、本来ならば全国ツアーを回るはずだったが、コロナ禍を考慮し、当初予定していたスケジュールに会場を追加して フィルムコンサートツアー「TOUR2020 ABRACADABRA ON SCREEN」を開催した。このツアーも他にはない試みだった。フィルムコンサートでありながら、実際のライブと同じ音響システムと照明を使い、臨場感を再現。気迫に満ちたメンバーのパフォーマンスと、通常のライブ同様に拍手を送る観客とが三位一体となってよりリアルに近い空間を作り上げていたが、それでもやはり拭えない寂しさはあった。その「ABRACADABRA ON SCREEN」のメニューを踏襲したこの日本武道館公演は、入場の際に顔認証システムを導入し検温、消毒、オーディエンスはキャパシティに対し半数である約5,000人に留めるなど、徹底した新型コロナウイルス感染予防対策を行ない、2020年最初で最後の有観客開催となった。さらにネット生配信も実施し、会場に来られない世界中のファンの思いにも応えた。 本公演は、9月21日の無観客生配信ライブ「ABRACADABRA ON THE NET」から始まった『ABRACADABRA』を引っ提げた2020年の活動の集大成であり、パレードの終着点となる公演だと思っていたが、先の櫻井の言葉でその思いは一蹴された。彼らはこの武道館にみんなを迎えにきたのだ。“パレードは続くよ、さあ行こう!”と。そして、差し伸べた手の先にある未来もしっかりと指し示してくれた。終演後に2021年秋の全国ツアーと、12月29日(水)日本武道館公演の開催を発表。未だ光の見えない世界に、また明るい希望をくれた。