東大医学部に現役合格の元インカレ女王…研修医とアスリートの二刀流 心安らぐ「同期とのひととき」 静岡・藤枝市
静まり返った夜の競技場で、力強く駆ける一人の女性。陸上・日本インカレの三段跳びで日本一に輝いた内山咲良(さくら)さんです。そんな彼女にはあるもう一つの顔が。
「胸の音聞かせていただきます」 東大医学部をに現役で合格し、病院の研修医としても勤務するという文武両道の人物!最近の流行りで言うと二刀流。一言で言うとスーパーウーマン。
研修医仲間:「競技だけじゃなくて、仕事の面でも、かなりストイックに取り組んでいて尊敬してます」 ただ、そんな内山さんにはある思いが…。 内山咲良さん:「次の日本選手権で引退かなと…」 「文武両道」として目指す最後の挑戦。その思いと次へのステップに密着しました。
1日14時間以上勉強し東大医学部に一発合格
静岡市清水区にある清水総合運動場。日も沈んだなか、一人黙々と練習に励むのは、藤枝市に住む陸上選手、内山咲良さんです。 白木愛奈アナウンサー:「 こんばんは」 内山咲良さん:「こんばんは」 白木アナ:「 きょうは何の練習をされてるんですか?」 内山さん:「今日は競技場に来て、走る練習と少し飛ぶ練習をしに来ました」 内山さんは去年9月、陸上競技の大学生日本一を決める大会で、三段跳びで自己ベストとなる13mを記録し、見事日本一に輝いた元インカレ女王。さらに当時通っていた大学は日本最難関とも言われる東大医学部。高校時代は1日14時間以上勉強し、東大医学部に一発合格したという文武両道の人物です。
目標は6月の日本陸上競技選手権
そんな内山さんが、現在目標にしているのは、全国からトップアスリートが集まり、陸上競技の日本一を決める6月の日本陸上競技選手権です。 内山咲良さん:「三段跳びって跳躍だが、やっぱり走る力っていうのがベースの力としてとても大事なので、早く走るための練習として、これをやっている。(練習は)すごく孤独を感じることもあるし、不安とかもあったりするが、やっぱり私は多分陸上が好きだからここまでやってこられてるし、そこに全力を尽くしたっていうプロセスそのものを大事に愛おしく思ってあげようと…」 好きだからこそ、中学から10年以上も続けてきた陸上競技。ただ内山さんはいま、一つの節目を迎えていました。それが…。 内山咲良さん:「次の日本選手権で引退かなと思っている」 目標とする大会での現役引退。この春大学を卒業し、医療現場へと進んだ内山さんは続けてきた陸上と医療の両立について難しさを感じていました。 内山咲良さん:「どっちもやっぱり自分にとっては大事なこと。どっちかをどっちかの言い訳にしないっていう風にはやってきたかなと思っていて、でもだからこそ自分が納得できるような跳躍をして終わりたいかなと思っている」