リピート確定!「トマト」の旬の時季にこれだけは食べたいとっておきのレシピを調査
夏野菜の代表「トマト」。一番美味しい時期は、真夏ではなく春~初夏。まさに今が旬なんですね。旬の時期に、みなさんがこれだけは絶対食べたいというトマトを使ったレシピは何ですか? 今回『kufura』では、20~50代の女性225人にアンケートを実施し、「旬のトマトを使って絶対に作ろうと決めているレシピ」をうかがいました。次に作りたくなるトマトのレシピがきっと見つかりますよ。
おしゃれトマト料理「カプレーゼ」
旬のトマトでカプレーゼを作りたい、という方がとても多かったですよ。トマトの甘さやみずみずしさをダイレクトに味わえ、チーズとの相性も抜群! 余計な味付けなしで、おしゃれで美味しい料理になりますよ。 「カプレーゼ。トマトとモッツァレラチーズをスライスしてオリーブオイルと塩で食べる」(53歳/その他) 「カプレーゼ。完熟のトマトの旨みを存分に味わうことができ、チーズとの相性もいい」(27歳/デザイン関係) 「カプレーゼ。適度な厚みに切ったモッツアレラチーズとトマトを並べて塩を振り、オリーブオイルをかける。暑い日には良く冷やすと美味しくいただけます」(47歳/その他) 「トマトと豆腐のカプレーゼ。簡単で美味しい」(56歳/主婦)
生でたっぷり食べるなら「トマトサラダ」
生のトマトを味わうなら、サラダは外せません。他の食材と合わせても、しっかりトマトの甘みを感じられますよ。 「トマトのサラダ。玉ねぎ、マヨネーズ、パセリを混ぜたマヨだれをスライスしたトマトにかけるだけ」(37歳/その他) 「トマトときゅうりと中華風ツナサラダ。トマトときゅうりにツナを加えて、醤油と砂糖と酢で味付けします。さっぱりした味で美味しく食べられます」(30歳/主婦) 「トマトと玉ねぎのサラダ。スライスした玉ねぎのピリ辛とトマトの甘さと和風ドレッシングがよく合う」(52歳/主婦) 「トマトにきゅうり、しそを合わせて青じそドレッシングで」(49歳/営業・販売)
メインおかずには「トマトの卵炒め」
トマトは炒めると甘みが増してより美味しく感じられます。炒めものにするのが好きという方が多かったですが、今回はその回答のなんと100%が卵炒め! ふわふわの卵とマッチして、ご飯が進む美味しさです。 「トマトの卵炒め。トマトの酸味と卵の食感が好き」(45歳/主婦) 「トマトと卵の中華炒め。オイスターソース、中華だしを加えて炒める。半熟にすると、ふわとろで美味しいです。これだけでもメインのおかずになります」(30歳/総務・人事・事務) 「トマトと卵炒め。角切りにしたトマトと溶き卵を胡麻油で炒め、鶏ガラスープの素と塩胡椒で味付け。食欲進んで美味しい」(42歳/総務・人事・事務) 「トマトの卵炒め。トマト嫌いでも食べてくれます」(42歳/その他)