ゴルフ入門編として最適!「スナッグゴルフ」ってどんなスポーツ?
手軽にゴルフの基本が学べるスポーツ
ゴルフをするには、クラブを購入したり、練習場に通ったりと費用がかかります。それだけにゴルフを始める敷居が高く感じられて、一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 【写真】カラフルでかわいい「スナッグゴルフ」の道具を見る しかし最近では、誰でも手軽にゴルフの楽しさを体感できるスポーツが増えており、その代表格が「スナッグゴルフ」です。 スナッグゴルフは、アメリカのプロゴルファーが開発した、まさに簡易版ゴルフです。「Starting New At Golf(ゴルフを始めるために)」という意味の英語の頭文字を取って、「SNAG(スナッグ)」と名付けられました。 通常のゴルフでは、ボールをいかに少ない打数でカップインさせるかを競いますが、スナッグゴルフではベルクロ素材を用いた専用のフラッグにボールを“くっつける”ことを目指します。SNAGには「くっつく」という意味もあるため、スナッグゴルフの名前の由来になったとも言われています。 スナッグゴルフではクラブも簡略化されていて、ランチャーとローラーという2種類のみを使用します。ローラーはパターに相当するクラブで、それ以外の全ショットでランチャーを用いるわけです。また、クラブヘッドが通常の3倍ほど大きく設計されているため、よりやさしくボールが打てるようになっています。 ボールについても、テニス用に近い素材のものを使用します。ただし、通常のゴルフボールと同じ重さに設計され、柔らかすぎず適度な弾力があるのが特徴です。ゴルフに近いしっかりした打感を感じながら、ショットを打てるようになっています。 これらの専用ギアを用いて、場所を選ばずプレーを楽しめるのがスナッグゴルフの魅力です。というのも、スナッグゴルフではボールを地面から打つことはなく、常にランチパッドという専用マットを敷き、ティーアップした状態でボールを打つからです。 そのため、コンクリートの上や砂利の運動場、体育館のフローリングの床でもプレーを楽しむことが可能になっています。