【悪質M&A問題 第3弾】「筆舌に尽くしがたい辛い思い…」大阪の中小企業が倒産 従業員への深刻被害 給料日直前に資金吸い取る 悪質業者の代表に“初直撃”【調査報道】
調査報道部 守田哲 記者: M&Aは世界中で行われていますが、神戸国際大学の中村智彦教授によると「EUでは従業員の給与や労働条件が大きく変わる場合は、必ず事前に通告しないといけない。また日本では、従業員保護のルールが遅れていたことが今回の問題の根底にある」と指摘しています。 小川キャスター: なぜ、こうした被害が多発しているのでしょうか? 守田記者: 日本の中小企業は300万社以上にのぼります。しかし、経営者の高齢化による後継者不足が今回の問題の背景にあると思います。 被害企業を取材した際に、「恥ずかしい」「取引先に申し訳ない」などの理由で取材を断られる事が多々あります。正確な数は分かっていませんが、被害企業の実際の数はかなりの数に上るのではないかと感じています。 今後、捜査機関がこうした悪質な買い手企業を摘発するのかどうかも注目されます。 小川キャスター: まさに今わかっている被害は氷山の一角と言うか、泣き寝入りしている事業者も多いのではないかと想像します。被害をこれ以上広げないためには何ができるのでしょうか。 教育経済学者 中室牧子さん: 今回のようなことがなぜ起こるのかを改めて考えてみると、買い手と売り手の利害関係者の間で、当事者で持っている情報にかなり大きな差があるということなのではないかと思います。 特に中小企業のM&Aの場合、買い手の情報がほとんど明かされないことがよくある話だそうで、事業譲渡についての専門的知識を持たない売り手側からすると、悪質な業者が入ってきた時にも問題を見抜けないということが起こってしまうのではないかと思います。 そうすると、こういった問題を解決するには買い手と売り手の情報を限りなく透明にしていくことが非常に重要かなと思っています。 例えば結婚や求職のマッチングサイトように、買い手と売り手の情報がかなり明らかになっているとM&Aにおけるマッチングの問題も解消される可能性があるので、完全に結婚や求職のようにはいかないかもしれないけれども、同じような形を目指していくことが解決のひとつとして考えられるのではないかと思います。
======== <プロフィール> 中室牧子さん 教育経済学者 著書「学力の経済学」など 教育をデータに基づいて分析 【TBSインサイダーズ】 中小企業M&Aの問題や、内部告発の情報提供を「TBSインサイダーズ」で受け付けています。皆さまの情報をお寄せください。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
【関連記事】
- 【悪質M&A問題 第1弾】「倒産してしまう」茨城の老舗納豆業者が餌食に 中小企業M&Aの裏で…姿消した悪質業者を直撃【調査報道】
- 【悪質M&A問題 第2弾】渦中の経営者を直撃…悪質M&Aは介護業界にも 「本当に異常」残高わずか4000円 全員退去の施設も 警察は捜査できず【調査報道】
- 上級生が激しくドアを叩き…「おい!出てこい!」 防衛大の元学生“いじめ”の訴え 適応障害で退校 幹部自衛官養成の現場で何が【調査報道】
- コロナ無料検査で水増し請求か「検査を受けていないのに申請が…」多額の補助金受け取りの薬剤師に直撃取材!
- 「子どもを投げてつぶしたい」保護者が暴いた“保育虐待”の実態 記録された保育士たちの異常な暴言行政の限界も…なぜ防げない?